キャラクターコメンタリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:49 UTC 版)
「西尾維新」の記事における「キャラクターコメンタリー」の解説
各キャラクター自身が本編を見ながら語るオーディオコメンタリー。 物語シリーズアニメ『化物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『化物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『偽物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『偽物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『猫物語(黒)』キャラクターコメンタリー(アニメ『猫物語(黒)』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『猫物語(白)』キャラクターコメンタリー(アニメ『猫物語(白)』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『傾物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『傾物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『囮物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『囮物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『鬼物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『鬼物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『恋物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『恋物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『花物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『花物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『憑物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『憑物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『終物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『終物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『暦物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『暦物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『傷物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『傷物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『続・終物語』キャラクターコメンタリー(アニメ『続・終物語』Blu-ray&DVD収録、副音声) アニメ『クビキリサイクル』キャラクターコメンタリー(アニメ『クビキリサイクル』Blu-ray&DVD収録、副音声)
※この「キャラクターコメンタリー」の解説は、「西尾維新」の解説の一部です。
「キャラクターコメンタリー」を含む「西尾維新」の記事については、「西尾維新」の概要を参照ください。
キャラクターコメンタリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:26 UTC 版)
「〈物語〉シリーズ」の記事における「キャラクターコメンタリー」の解説
原作者の西尾が脚本を書いた「登場人物自身によるキャラクターコメンタリー」。パッケージソフトに収録されており副音声として切り替えることができる。 一部作品はディレクターズカットされ書籍化がされている。 『アニメ『化物語』副音声副読本 上』(2012年4月24日、ISBN 978-4-06-283799-6) 『アニメ『化物語』副音声副読本 下』(2012年6月19日、ISBN 978-4-06-283806-1) 『副物語(上) アニメ偽物語&猫物語(黒)副音声副読本』(2015年8月11日、ISBN 978-4-06-219697-0) 『副物語(下) アニメ偽物語&猫物語(黒)副音声副読本』(2015年9月17日、ISBN 978-4-06-219744-1)
※この「キャラクターコメンタリー」の解説は、「〈物語〉シリーズ」の解説の一部です。
「キャラクターコメンタリー」を含む「〈物語〉シリーズ」の記事については、「〈物語〉シリーズ」の概要を参照ください。
キャラクターコメンタリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 14:41 UTC 版)
「オーディオコメンタリー」の記事における「キャラクターコメンタリー」の解説
キャラクターコメンタリーとは主にアニメ作品で使われるオーディオコメンタリーの一種で、登場人物が本編を見ながら語る解説・実況である。こちらは実質的には本編と同尺の脚本を必要とするサウンドドラマであるといえる。著名な事例としては2009年に発売された『化物語』(化物語が日本初というわけではない)のBD・DVDの特典のオーディオコメンタリーが挙げられる。『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』限定版では副音声ではなく、本編の画面を見ながら語るキャラの姿を描いた「キャラクターコメンタリー風特典映像」が収録された。
※この「キャラクターコメンタリー」の解説は、「オーディオコメンタリー」の解説の一部です。
「キャラクターコメンタリー」を含む「オーディオコメンタリー」の記事については、「オーディオコメンタリー」の概要を参照ください。
キャラクターコメンタリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 13:46 UTC 版)
「きんいろモザイク (アニメ)」の記事における「キャラクターコメンタリー」の解説
第1期ではAT-Xの第4回目(毎週金曜日)のみ、キャラクターコメンタリー『どきどきホームビデオ鑑賞会』を放送した。なお、この回の音声はキャラクターコメンタリー版のみの放送となるため、コメンタリー音声/本編音声の切り替えはできない。このコメンタリーは各巻のBD/DVDに収録された。第2期ではDVD&Blu-ray映像特典としてキャラクターコメンタリーとキャストコメンタリーを収録。 話数キャラクターコメンタリー出演キャラクターコメンタリー脚本第1期Episode 1 どきどきホームビデオ鑑賞会その1 大宮忍、アリス・カータレット、九条カレン 綾奈ゆにこ Episode 2 どきどきホームビデオ鑑賞会その2 大宮忍、小路綾、猪熊陽子 関根アユミ Episode 3 どきどきホームビデオ鑑賞会その3 アリス・カータレット、猪熊陽子、九条カレン Episode 4 どきどきホームビデオ鑑賞会その4 大宮忍、アリス・カータレット、小路綾 伊神貴世 Episode 5 どきどきホームビデオ鑑賞会その5 大宮忍、猪熊陽子、九条カレン Episode 6 どきどきホームビデオ鑑賞会その6 アリス・カータレット、小路綾、九条カレン 関根アユミ Episode 7 どきどきホームビデオ鑑賞会その7 小路綾、猪熊陽子、九条カレン 伊神貴世 Episode 8 どきどきホームビデオ鑑賞会その8 大宮忍、アリス・カータレット、猪熊陽子 関根アユミ Episode 9 どきどきホームビデオ鑑賞会その9 アリス・カータレット、小路綾、猪熊陽子 伊神貴世 Episode 10 どきどきホームビデオ鑑賞会その10 大宮忍、小路綾、九条カレン 冨田頼子 Episode 11 どきどきホームビデオ鑑賞会その11 大宮忍、アリス・カータレット、九条カレン 伊神貴世 Episode 12 どきどきホームビデオ鑑賞会その12 大宮忍、アリス・カータレット、小路綾、猪熊陽子、九条カレン 第2期第1話 どきどき!!ホームビデオ鑑賞会その1 小路綾、猪熊陽子、九条カレン 関根アユミ 第2話 キャストオーディオコメンタリー 西明日香、田中真奈美 - 第3話 西明日香、内山夕実、東山奈央 第4話 どきどき!!ホームビデオ鑑賞会その2 アリス・カータレット、小路綾、烏丸さくら、久世橋朱里 伊神貴世 第5話 どきどき!!ホームビデオ鑑賞会その3 大宮忍、猪熊陽子、大宮勇 冨田頼子 第6話 キャストオーディオコメンタリー 田中真奈美、種田梨沙、東山奈央 - 第7話 どきどき!!ホームビデオ鑑賞会その4 アリス・カータレット、小路綾、九条カレン 冨田頼子 第8話 キャストオーディオコメンタリー 西明日香、内山夕実 - 第9話 西明日香、種田梨沙、内山夕実 第10話 どきどき!!ホームビデオ鑑賞会その5 大宮忍、九条カレン、松原穂乃花 関根アユミ 第11話 キャストオーディオコメンタリー 西明日香、田中真奈美 - 第12話 どきどき!!ホームビデオ鑑賞会その6 大宮忍、アリス・カータレット、小路綾、猪熊陽子、九条カレン 綾奈ゆにこ
※この「キャラクターコメンタリー」の解説は、「きんいろモザイク (アニメ)」の解説の一部です。
「キャラクターコメンタリー」を含む「きんいろモザイク (アニメ)」の記事については、「きんいろモザイク (アニメ)」の概要を参照ください。
- キャラクターコメンタリーのページへのリンク