キサンチンデヒドロゲナーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > ヒドロゲナーゼ > キサンチンデヒドロゲナーゼの意味・解説 

キサンチンオキシダーゼ


キサンチンデヒドロゲナーゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/11 08:47 UTC 版)

キサンチンデヒドロゲナーゼ
識別子
EC番号 1.17.1.4
CAS登録番号 9054-84-6
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

キサンチンデヒドロゲナーゼ(xanthine dehydrogenase、XDH)は、ヒトではXDH遺伝子にコードされているタンパク質である[1][2]

機能

キサンチンデヒドロゲナーゼは、プリン類の酸化的代謝に関連するモリブデン含有ヒドロキシラーゼに属する。この酵素はホモ二量体である。キサンチンデヒドロゲナーゼは、可逆的スルフヒドリル酸化または非可逆的タンパク質修飾によりキサンチンオキシダーゼに変換される[1]

キサンチンデヒドロゲナーゼは以下の反応を触媒する:

キサンチン + NAD+ + H2O 尿酸 + NADH + H+

この酵素の基質キサンチンNAD+H2Oで、生成物は尿酸、NADHとH+である。

この酵素は酸化還元酵素に属し、NAD+またはNADP+を受容体としてCH基またはCH2基に特異的に作用する。組織名はxanthine:NAD+ oxidoreductaseで、別名にNAD+-xanthine dehydrogenase、xanthine-NAD+ oxidoreductase、xanthine/NAD+ oxidoreductase、xanthine oxidoreductaseがある。プリン代謝酵素の一つである。

出典

  1. ^ a b Entrez Gene: XDH xanthine dehydrogenase”. 2008年12月19日閲覧。
  2. ^ Ichida K, Amaya Y, Noda K, Minoshima S, Hosoya T, Sakai O, Shimizu N, Nishino T (November 1993). “Cloning of the cDNA encoding human xanthine dehydrogenase (oxidase): structural analysis of the protein and chromosomal location of the gene”. Gene 133 (2): 279-84. doi:10.1016/0378-1119(93)90652-J. PMID 8224915. 

参考文献




キサンチンデヒドロゲナーゼと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キサンチンデヒドロゲナーゼ」の関連用語

キサンチンデヒドロゲナーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キサンチンデヒドロゲナーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキサンチンデヒドロゲナーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS