セディ
(ガーナ・セディ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 15:36 UTC 版)
| セディ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| Ghanaian cedi (英語) | |||||
|
|||||
| ISO 4217 コード |
GHS | ||||
| 中央銀行 | ガーナ銀行 | ||||
| ウェブサイト | www |
||||
| 使用 国・地域 |
|||||
| インフレ率 | 8.1% | ||||
| 情報源 | The Bank of Ghana, 2011/12 | ||||
| 補助単位 | |||||
| 1/100 | ペセワ Ghana pesewa | ||||
| 通貨記号 | GH₵ (または GH¢)[1] | ||||
| ペセワ Ghana pesewa | Gp[1] | ||||
| 硬貨 | 1, 5, 10, 20, 50Gp, GH₵1[1] | ||||
| 紙幣 | GH₵1, 2, 5, 10, 20, 50[1][2] | ||||
セディ(Ghana cedi[1] 通貨記号:GH₵[1]; 通貨コード:GHS)は、ガーナ共和国の通貨単位である。紙幣などに書かれている記号は₵である。セディは現地語であるアカン語でタカラガイ(ガーナでは昔タカラガイを通貨として用いていたことがある)の意。
補助通貨はペセワ (Pesewa) であり、1セディ=100ペセワ。
セディは1965年にガーナ・ポンドに代わって導入された。交換率は1ポンド=2.4セディ、100ペンス=1セディであった。
1967年に同じくセディとよばれる新通貨が再導入され、1新セディ=1.2旧セディであった。
2007年にデノミネーションが行われ、新セディが導入された。交換率は1新セディ=旧10,000セディ。
交換率の歴史
下の表は1USドル当たりのセディの交換率の歴史的推移を示す。
| 年 | セディ / 1USドル | 年 | セディ / 1USドル |
|---|---|---|---|
| 第1世代 | |||
| 1965 | 0.824 | 1967 | 0.714 |
| 第2世代 | |||
| 1970s | - 1.000(0.833から1.111) | 1980 | 2.80 銀行( - 20 闇市場) |
| 1983 | 30.00 銀行( - 120 闇市場)(1983年10月) | 1984 | 35.00(1984年3月)、38.50(同年8月)、50(同年12月) |
| 1985 | 50 - 60 | 1986 | 90 |
| 1987 | 150 - 175 | 1988 | 175 - 230 |
| 1989 | 230 - 300 | 1990 | 300 - 345 |
| 1991 | 345 - 390 | 1992 | 390 - 520 |
| 1993 | 555 - 825 | 1994 | 825 - 1050 |
| 1995 | 1050 - 1450 | 1996 | 1450 - 1750 |
| 1997 | 1750 - 2250 | 1998 | 2250 - 2350 |
| 1999 | 2350 - 3550 | 2000 | 3550 - 6750 |
| 2001 | 6750 - 7300 | 2002 | 7300 - 8450 |
| 2003 | 8450 - 8850 | 2004 | 8850 - 8900 |
| 2005 | 8900 - 9500 | 2006 | 9500 - 9600 |
| 2007 | 9600 - 9300 | ||
| 第3世代 | |||
| 2007 | 0.92(2007年7月) | 2008 | 1.05(2008年6月) |
| 2009 | 1.49(2009年6月) | 2010 | 1.45(2010年12月) |
記号の符号位置
| 記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
|---|---|---|---|---|
| ₵ | U+20B5 |
- |
₵₵ |
セディ記号 |
為替レート
| 現在のGHSの為替レート | |
|---|---|
| Google Finance: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
| Yahoo! Finance: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
| Yahoo! ファイナンス: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
| XE: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
| OANDA: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
脚注
- ^ a b c d e f ガーナ銀行 "Re-denomination of the Cedi." 2011/2/26 閲覧
- ^ ガーナ銀行 "Banknotes of Ghana." 2011/2/26 閲覧
関連項目
外部リンク
| 先代 ガーナ・ポンド 理由:十進法化 比率:2.4セディ(第1世代) = 1西アフリカ・ポンド, or 1ペセワ = 1ペニー |
ガーナの通貨 1965年7月19日 – 1967年2月22日 |
次代 セディ(第2世代) 理由:換金する際の利便性の向上と クワメ・エンクルマを通貨から排除するため 比率:1セディ(第1世代) = 1.2セディ(第2世代) |
| 先代 セディ(第1世代) 理由:換金する際の利便性の向上と クワメ・エンクルマを通貨から排除するため 比率:1セディ(第1世代) = 1.2セディ(第2世代) = 0.5西アフリカ・ポンド |
ガーナの通貨 1967年2月23日 – 2007年7月2日 |
次代 セディ(第3世代) 理由:インフレーション 比率:1セディ(第3世代) = 10,000セディ(第2世代) |
| 先代 セディ(第2世代) 理由:インフレーション 比率:1セディ(第3世代) = 10,000セディ(第2世代) |
ガーナの通貨 2007年7月3日 – |
次代 現在 |
- ガーナ・セディのページへのリンク