カリキュラム (曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/18 05:10 UTC 版)
「カリキュラム」 | ||||
---|---|---|---|---|
依布サラサ の シングル | ||||
B面 | コトバトスライム | |||
リリース | 2007年12月5日 | |||
録音 | 2007年 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | 7分48秒 | |||
レーベル | キューンレコード | |||
作詞・作曲 | 依布サラサ、Anders Hellgren、David Myhr | |||
プロデュース | 松田岳二 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
依布サラサ シングル 年表 | ||||
|
概要
2007年12月5日発売。全作詞は依布サラサ、作曲はAnders Hellgren & David Myhr(M-1)・松田岳二(M-2)、全編曲は松田岳二。
作詞家として活動していた依布にとって、歌手としてのデビューシングル。初回プレス盤特典としてアニメ『もやしもん』菌ワイドキャップステッカー仕様となっている。
売上枚数は4,179枚。
音楽プロデューサーとしてCUBISMO GRAFICOの松田岳二を迎えて制作されている。元々は2008年春にデビューを予定していたが、同曲のデモ音源がアニメ『もやしもん』のテーマソングに選出されたことから急遽制作を早めたというエピソードがある。なお、歌詞は奄美大島旅行中に書き上げられた。
収録曲
「カリキュラム (曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 生徒たちをカリキュラム作りに参加させる
- 多くの学校が自然体験活動をカリキュラムの中に取り入れています
- 彼は昨年、非常によい結果をもたらした社内の保育プログラムや、作業空間の共有プログラムを始動し、現在は職場でのストレスを緩和するためのユニークなカリキュラムに取り組んでいます。
- 今回のトレーニングは大変有意義なカリキュラムでした。
- 入試制度の改革、カリキュラムの改革は着々と進んでいるが、歩みは遅い。
- 学際的研究を促進するのにカリキュラム改革が不可欠であることは明らかである。
- その大学のカリキュラムは非常に優れている。
- この学校のカリキュラムは広く浅い。
- オールターナティヴスクール 《伝統的なカリキュラムによらない新しい学校》.
- 教育[カリキュラム]を(画一的でなく)人間味のあるものにする.
- うちの学校では古いカリキュラムを徹底的に見直している.
- この講義は主要カリキュラムの補講です.
- カリキュラムに新しい課程を加える.
- カリキュラム委員会が作成した新カリキュラム案を細目にわたって詳しく検討してほしい.
- 彼らは学生の要求に則したカリキュラム作りに着手した.
- 新カリキュラムの下で学生達は戸惑いをみせている.
- 21世紀を見越してそれに見合ったカリキュラムを編成したい.
- 包括的なカリキュラム
- 主として社会人学生が定時制として参加するために設計されたカリキュラム
- 正規のカリキュラムの範囲に収まらない教育活動
- カリキュラム_(曲)のページへのリンク