ベルティーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > ベルティーニの意味・解説 

ベルティーニ

【英】:Bertini, Henri
[フランス]  1798~1876

2011年5月 執筆者: 上田 泰史 

初級中級者向けの「練習曲」によって名を成した作曲家たちは、往々にしてその本性を歴史暗がり隠したまま、静かに再評価時を待っている。ウィーンカール・チェルニーと同様、パリのベルティーニもまた多作練習曲作家というレッテル長き亘って甘受してきた。ベルティーニの20作を越え大小様々な練習曲集のうち、幾つか今なお出版され続け手ごろ教材として利用されている。だが、今日我々がもつベルティーニについての知識は、それが全てである。 教育的な作品が、他のジャンル作品比べて残りやすいというのはある意味では当然のことかもしれない19世紀通して国公立音楽院教育急速に整備される従い教授法次第画一化ていったピアノ普及に伴う音楽院学生増加によって、より効率のよいカリキュラム重視されるうになると、必然的に教育利用されるレパートリー限定されていく。そうして制度化された教育システム中に組み込まれ作品が、教育システムと共に長い命脈享受するのである

執筆者: 宮本 優美

フランスピアニスト作曲家。オギュスト・ベルティーニの弟。パリ幼年時代過ごし、父から音楽の手ほどきを受け、クレメンティ学んだ兄からその成果教え込まれた。
13歳のとき父の演奏旅行同行しベルギーオランダドイツ演奏した
作品には多数ロンドファンタジア選抜試験用の独奏曲演奏曲、ディヴェルティスマンなどがあり、練習曲100年以上にわたって用いられた。

ピアノ独奏曲


ベルティーニ

名前 Bertini

ベルティーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 15:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベルティーニ(Bertini)は、イタリア語の姓。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルティーニ」の関連用語

ベルティーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルティーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルティーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS