カフェクロワッサンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カフェクロワッサンの意味・解説 

アールアンドケーフードサービス

(カフェクロワッサン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 08:27 UTC 版)

ロイヤルホールディングス > アールアンドケーフードサービス
アールアンドケーフードサービス株式会社
R&K FOOD SERVICE CO.,LTD.
本社
種類 株式会社
本社所在地 日本
154-0015
東京都世田谷区桜新町一丁目34番6号
新橋商事 桜新町ビル
設立 1989年平成元年)3月17日
業種 小売業
法人番号 5010901025833
事業内容 レストランのチェーン展開
代表者 代表取締役社長 上村浩二
資本金 1億円
純利益 ▲3億5904万1000円(2019年12月期)[1]
総資産 28億0414万1000円(2019年12月31日現在)[1]
決算期 12月31日
主要株主 ロイヤルホールディングス 84.9%[2]
麒麟麦酒 15.1%
(2020年12月31日現在)
特記事項:2021年1月1日、ロイヤルフードサービス株式会社に合併し解散
テンプレートを表示

アールアンドケーフードサービス株式会社: R&K Food Service Co.,Ltd.)は、かつて存在した外食産業を展開する企業で、ロイヤルホールディングスの子会社であった。本社の旧所在地は東京都世田谷区桜新町

概要

1989年3月に、ロイヤル(現・ロイヤルホールディングス)と麒麟麦酒との折半出資により設立された。2005年にはキリンダイニングから営業権を譲受。2006年からはロイヤルホールディングスの連結子会社となった。

2020年12月16日、ロイヤルホールディングスが麒麟麦酒の保有株式を簡易株式交換で取得し完全子会社化した上で、2021年1月1日付けでロイヤルホストテンコーポレーションと合併(ロイヤルホストが存続会社、合併後「ロイヤルフードサービス」に商号変更)し解散した[3]

展開ブランド

詳細は公式サイト| ブランド紹介を参照。情報は2015年5月時点。

アメリカ合衆国発祥のレストランチェーンの国内フランチャイズ首都圏を中心に10店舗(2020年9月22日時点)を展開する。初期には近畿圏、東海地方にも展開していた。
アメリカ合衆国発祥のピッツェリアチェーンの国内フランチャイズ。北は岩手県から南は沖縄県まで、首都圏を中心に21店舗(2020年9月22日時点)を展開する。
  • ピンクベリー
アメリカのフローズンヨーグルト専門店(Pinkberry)の日本国内フランチャイズ。2014年7月にヴィーナスフォートに1号店を開業した[4]
ヴィーナスフォート・ららぽーと立川立飛ららぽーとEXPOCITY古賀サービスエリア大濠公園の5店舗(2020年9月22日時点)を展開する。
  • ローズベーカリー
フランス発祥のベーカリーショップの国内フランチャイズ。伊勢丹新宿店銀座丸の内羽田空港内の4店舗(2020年9月22日時点)を展開する。
  • スタンダードコーヒー
サードウェーブコーヒーの流れとロイヤルグループ創業から培ってきたベーカリーのノウハウを生かして、2013年から展開するコーヒーショップ。現在永田町虎ノ門品川に3店舗(2015年5月13日時点)を展開する。
  • ロイヤルガーデンカフェ
東京都内を中心に9店舗(2020年9月22日時点)を展開するカフェレストラン。
  • ミセスエリザベスマフィン
横浜福岡に2店舗を展開するマフィン専門店。2007年に分社化したが、のちにカフェクロワッサンに事業譲渡後、現在はアールアンドケーフードサービス運営。
  • カフェクロワッサン
北海道に2店舗、千葉に1店舗を展開するベーカリーカフェ。
三井物産との共同出資だった(旧カフェクロワッサン~物産ロイヤル)。
  • 花の木
福岡・大濠公園にあり、マリリン・モンローが福岡滞在中に同店の前身である「ロイヤル中洲本店」のオニオングラタンスープを好んで連日賞味したことが〈伝説〉となっていた。2013年5月31日を以て、老朽化の為閉館した。その後福岡県の大濠公園便益施設の公募コンペを勝ち取ったことから、2014年秋に復活する予定で工事が進められ[5]、2015年2月に「ボートハウス 大濠パーク」内の一店舗として復活した。なお、今回は他の店舗(ロイヤルガーデンカフェ、パークショップ、レンタルボート)も含めてアールアンドケーフードサービス運営になる[6]
この「花の木」が入居している大濠観光会館もグループ企業だが、営業規模が小さいため連結対象にはなっていない。
  • カフェシェーキーズ
シェーキーズのカフェスタイルのブランド。
  • グリーンクレス
神宮ゴルフ場内にあるカフェレストラン。
  • 森のビアガーデン
夏季のみ神宮外苑で営業するビアガーデン。
  • スプリングバレーブルワリー
東京と横浜に2店舗あるブルワリー
  • レストラン ビアポート
キリンビール横浜工場内にあるレストラン。
  • バーベキューガーデン
「レストランビアポート」のテラスに、夏の間オープンするビアガーデン。
  • KIRIN SOW-SOW'
イムズにあるダイニングバー。
  • キリンビアファーム
キリンビール福岡工場内にあるレストラン。
  • キリンビア&スナック
那覇空港内にあるビアスタンド。
  • いねや
キャナルシティとホテルフォルツァ大分にある和食レストラン。
  • イルフォルノ
東京・ヴィーナスフォートと福岡・マリノアシティの2店を展開するイタリア料理店。
  • 公公婆婆(ごんごんぽぽ:中華)
事業会社はドゥ・レストランツ・ファン→ロイヤルカジュアルダイニング→アールアンドケーフードサービス。
  • コンチネンタルカフェロイヤル
  • アペティート
福岡を中心に九州に5店舗、東京に1店舗を展開。

コンベンションシティレストラン

東京ビッグサイト東京国際フォーラム幕張メッセホークスタウン等の国際会議場や大規模イベントセンターに大型レストランを展開。日本万国博覧会アジア太平洋博覧会長野オリンピック(メディアセンター)への出店実績もある。

過去の業態

  • 焼肉万歳
焼肉店。ロイヤルホスト黎明期には焼肉コーナーを併設していた。2007年3月にロイヤルカジュアルダイニングに移管。2010年1月の合併でアールアンドケーフードサービス運営となる。2012年11月18日で閉店。
  • クーリア
ゆめタウン広島やキャナルシティで展開していたブッフェレストラン。

脚注

外部リンク


カフェクロワッサン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 19:53 UTC 版)

アールアンドケーフードサービス」の記事における「カフェクロワッサン」の解説

北海道に2店舗千葉に1店舗展開するベーカリーカフェ。 三井物産との共同出資だった(旧カフェクロワッサン~物産ロイヤル)。

※この「カフェクロワッサン」の解説は、「アールアンドケーフードサービス」の解説の一部です。
「カフェクロワッサン」を含む「アールアンドケーフードサービス」の記事については、「アールアンドケーフードサービス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カフェクロワッサン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カフェクロワッサン」の関連用語

カフェクロワッサンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カフェクロワッサンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアールアンドケーフードサービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアールアンドケーフードサービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS