アールエヌティーホテルズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アールエヌティーホテルズの意味・解説 

アールエヌティーホテルズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 03:42 UTC 版)

アールエヌティーホテルズ株式会社
RNT HOTELS Co.,Ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本
154-0015
東京都世田谷区桜新町一丁目34-6
北緯35度37分35.1秒 東経139度38分33.2秒 / 北緯35.626417度 東経139.642556度 / 35.626417; 139.642556座標: 北緯35度37分35.1秒 東経139度38分33.2秒 / 北緯35.626417度 東経139.642556度 / 35.626417; 139.642556
設立 2004年(平成16年)4月1日
業種 サービス業
法人番号 1010901015937
事業内容 ホテルの運営 など
代表者 本山浩平(代表取締役社長)
資本金 1億円
売上高 295億1,600万円
(2023年12月期)[1]
営業利益 29億3,900万円
(2023年12月期)[1]
経常利益 19億4,300万円
(2023年12月期)[1]
純利益 22億1,300万円
(2023年12月期)[1]
総資産 332億8,800万円
(2023年12月期)[1]
従業員数 1,222名(2022年4月1日現在)
(パート、アルバイト含む)
支店舗数 36店舗(2015年現在)
主要株主 ロイヤルホールディングス 92%
福岡地所 8%
外部リンク https://rnt-hotels.co.jp/
テンプレートを表示

アールエヌティーホテルズ株式会社は、ビジネスホテル「リッチモンドホテル」を展開する企業である。ロイヤルホールディングスの子会社。

概要

ダイワロイヤルからロイネットホテルの名称で展開していたホテル事業を継承する目的で2004年に設立される。
現在、リッチモンドホテルのブランドで30店舗以上のホテルを展開する。

沿革

  • 1991年平成3年)4月 - アールアンドディープランニング株式会社(後のダイワロイヤル)が設立される。これがアールエヌティーホテルズの前身企業である。
  • 2004年(平成16年)4月 - ダイワロイヤルから会社分割により、アールエヌティーホテルズ株式会社が設立される。ホテル事業(ロイネットホテル)を継承する。
  • 2006年(平成18年)5月 - リッチモンドアセットマネジメント株式会社からリッチモンドホテル(東京都豊島区目白、現・リッチモンドホテル東京目白)の運営を受託する(商標権はロイヤルホールディングスに譲渡された)。同ホテルが現在のブランド名の由来となる。
  • 2017年(平成29年)4月 - 京成電鉄とロイヤルホールディングス、アールエヌティーホテルズによる合弁契約に基づき、京成電鉄・ロイヤルホールディングスの共同出資にてケイ・アンド・アール・ホテルデベロップメント株式会社を設立。
    • 2022年3月現在、同社にて3ホテルを運営する。

展開する業態

  • リッチモンドホテル
  • モディッシュ(洋食)
  • 亜欧旬感グリル 夜光杯

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アールエヌティーホテルズ」の関連用語

アールエヌティーホテルズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アールエヌティーホテルズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアールエヌティーホテルズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS