福岡地所とは? わかりやすく解説

福岡地所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 15:37 UTC 版)

福岡地所株式会社
FUKUOKA JISHO CO.,LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
812-0018
福岡県福岡市博多区住吉1-2-25
キャナルシティ・ビジネスセンタービル10階
設立 1961年7月19日
業種 不動産業
法人番号 1290001016156
代表者 代表取締役会長 榎本一彦
代表取締役社長 榎本一郎
資本金 40億円
売上高 452億9,900万円
(2024年5月期)[1]
営業利益 136億1,200万円
(2024年5月期)[1]
経常利益 136億5,100万円
(2024年5月期)[1]
純利益 93億9,600万円
(2024年5月期)[1]
純資産 996億3,400万円
(2024年5月期)[1]
総資産 2,658億6,800万円
(2024年5月期)[1]
従業員数 198名(2012年6月現在)
決算期 5月
外部リンク 福岡地所株式会社
テンプレートを表示

福岡地所株式会社(ふくおかじしょ)は福岡県福岡市博多区に本社に置き、商業施設の開発、都市開発などを行っている、グループ企業。通称「FJ

概要

1961年7月19日に、福岡相互銀行(現・西日本シティ銀行)の保険代理店として法人設立。1970年代に不動産業に進出し、建物の保守管理を担う子会社「サン・ライフ」を設立。2005年には福岡リート投資法人が福岡地所の58%の出資により、国内初となる地域特化型リートとし、東京証券取引所および福岡証券取引所に上場した。現在は「キャナルシティ博多」「マリノアシティ福岡」「リバーウォーク北九州」「木の葉モール橋本」など様々な商業施設を手掛けている。

なお、北九州市に存在する同名の“前株”(社名・株式会社福岡地所[2])の不動産事業者は、一切関係無く、本業の許可官公庁も“後株”のこの会社は国土交通省に対し、“前株”の別法人は福岡県庁と異なっている。また、FJネクストとも一切関係無い。

沿革

グループ会社

かつてのグループ会社

実績

商業施設

ホテル

オフィス

  • 博多駅前ビジネスセンター(1999年)
  • 呉服町ビジネスセンター(2003年)
  • キャナルシティビジネスセンタービル(1996年)
  • 天神ビジネスセンター(2021年)

集合住宅

過去実績

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡地所」の関連用語

福岡地所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡地所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡地所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS