カエサレアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カエサレアの意味・解説 

カエサレア【Caesarea】

読み方:かえされあ

カイセリ


カイサリア・マリティマ

(カエサレア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 06:08 UTC 版)

カエサリア・マリティマ
קיסריה
カエサリア・マリティマの廃墟
イスラエルにおける位置
所在地 イスラエルカエサリエ
地域 Judea
座標 北緯32度29分55秒 東経34度53分29秒 / 北緯32.49861度 東経34.89139度 / 32.49861; 34.89139座標: 北緯32度29分55秒 東経34度53分29秒 / 北緯32.49861度 東経34.89139度 / 32.49861; 34.89139
種類 植民
歴史
建設者 ヘロデ大王
完成 25–13 BCE
放棄 1265 CE
時代 ローマ帝国から中世盛期
文化 ローマ、ビザンチン、イスラム、十字軍
追加情報
管理者 イスラエル自然・公園局
ウェブサイト Caesarea National Park

カエサリア・マリティマ、すなわち海辺のカイサリアギリシア語: Παράλιος Καισάρεια, ラテン語 : Caesarea Maritima, ヘブライ語 : קיסריה (Qisariyyah))はカイサリア・パレスティナギリシア語: Καισάρεια της Παλαιστίνης, ラテン語 : Caesarea Palaestina)とも呼ばれた都市で、ヘロデ大王紀元前25年ごろからパレスティナヤッフォのすぐ北に建設した。

もともと存在した「ストラトンの塔」(ラテン語 : Turris Stratonis)という小要塞をもとに大増築し、都市とそれに付随する人工港湾まで建築した。紀元前13年には市民が入植し、パレスティナではもともと良港が少なかったため、カイサリアは重宝され、ユダヤ人ギリシャ人など多民族の混住地となった。ローマ帝国もカイサリアの海上交通の利便さに目をつけてここをユダヤ属州の首都とし、ローマ総督と軍隊の駐屯地とした。カイサリアは栄え、新約聖書の『使徒行伝』にも登場する。最初の異邦人キリスト教徒はこのカイサリアで誕生したのである。

フラウィウス・ヨセフスは著作『ユダヤ古代誌』および『ユダヤ戦記』で、カイサリアでユダヤ人虐殺が起きたことがユダヤ戦争の引き金となったと述べている。ローマ時代のカイサリアにはコロシアムやカエサルにささげられた神殿などがあったことが発掘によってわかっている。皇帝ヴェスパシアヌスはこの街を "Colonia Prima Flavia Augusta Caesarea" と名づけている。

130年代のバル・コクバの乱をローマ軍が鎮圧しエルサレムを破壊すると、カイサリアはパレスティナ第一の都市となり、初期のキリスト教の中心もエルサレムからカイサリアへ移った。4世紀の歴史家エウセビオスはこの街の大司教であり、オリゲネスもこの街に滞在して著作を書いている。

カイサリアは7世紀以降、ペルシア帝国イスラム教徒の侵攻によって破壊されたが、なんとか存続し、12世紀十字軍の時代には十字軍によって植民都市とされている。その後もイスラム教徒とキリスト教徒の攻防の地となったが、やがて放棄されて廃墟となった。

近くにはセドット・ヤム(Sedot Yam)、アラブ人のジスル・エッ・ザルカー(Jisr ez-Zarqa)、オール・アキバ(Or 'Aqibha) などの都市がある。

ギャラリー

外部リンク


「カエサレア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カエサレア」の関連用語

カエサレアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カエサレアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカイサリア・マリティマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS