オースミシャダイとは? わかりやすく解説

オースミシャダイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 15:48 UTC 版)

オースミシャダイ(欧字名:Osumi Shadai1986年5月29日 - 2002年12月27日)は、日本競走馬種牡馬[1]。主な勝ち鞍に1990年阪神大賞典日経賞


オースミシャダイ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ロベルト系
[§ 2]

*リアルシャダイ
Real Shadai
1979 黒鹿毛
父の父
Roberto
1969 鹿毛
Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Bramalea Nashua
Rarelea
父の母
Desert Vixen
1970 黒鹿毛
In Reality Intentionally
My Dear Girl
Deset Trial Moslem Chief
Scotch Verdict

カスタネット
1980 栗毛
*ミルジョージ
Mill George
1975 鹿毛
Mill Reef Never Bend
Milan Mill
Miss Charisma Ragusa
*マタティナ
母の母
ゲラン
1964 栗毛
*ソロナウェー Solferino
Anyway
*ミスブゼン Summertime
Imperial Gold F-No.10-a
母系(F-No.) ミスブゼン(NZ)系(FN:10-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Nasrullah 5×5=6.25% [§ 4]
出典
  1. ^ [12]
  2. ^ [13]
  3. ^ [12]
  4. ^ [12][13]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o オースミシャダイ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年10月8日閲覧。
  2. ^ a b オースミシャダイ”. 競走馬のふるさと案内所 馬・牧場・施設検索. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年5月2日閲覧。
  3. ^ a b オースミシャダイ 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年10月8日閲覧。
  4. ^ #井口 p. 94
  5. ^ オースミシャダイの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年10月8日閲覧。
  6. ^ a b 石川喬司「優駿・ロングインタビュー 山路秀則『馬、また人を選ぶ』」『優駿』、日本中央競馬会、1994年10月、 46頁。“種馬にするのは少し荷が重たい気もしたんですが、かわいそうでね。まあいい、自分でめんどうをみるから、と種馬にしたんです。”
  7. ^ 高井克敏「[スペシャル・レポート]今一度、晴れの舞台へ……。種牡馬、生き残りへの闘い」(日本中央競馬会『優駿』1999年10月号、p.28)
  8. ^ オースミシャダイ 種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年5月2日閲覧。
  9. ^ ナリタホマレ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年10月8日閲覧。
  10. ^ アラマサリアル”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年10月8日閲覧。
  11. ^ デコール”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年10月8日閲覧。
  12. ^ a b c オースミシャダイ 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年10月8日閲覧。
  13. ^ a b c オースミシャダイの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年10月8日閲覧。


「オースミシャダイ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オースミシャダイ」の関連用語

オースミシャダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オースミシャダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオースミシャダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS