オリンピック個人参加選手団とは? わかりやすく解説

オリンピック‐こじんさんかせんしゅだん【オリンピック個人参加選手団】

読み方:おりんぴっくこじんさんかせんしゅだん

アイ‐オー‐エーIOA


2000年シドニーオリンピックの個人参加選手団

(オリンピック個人参加選手団 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 07:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オリンピックの個人参加選手団
五輪旗
IOCコード IOA
2000年シドニーオリンピック
メダル

0

0

0

0
夏季オリンピック独立参加選手団
2000
関連選手団
東ティモール (2004-)

2000年シドニーオリンピックの個人参加選手団(2000ねんシドニーオリンピックのこじんさんかせんしゅだん)は、2000年9月15日から10月1日にかけてオーストラリアニューサウスウェールズ州シドニーで開催された2000年シドニーオリンピック東ティモール在籍の選手が「個人名義」で参加した選手団、およびその競技結果。

概要

オリンピックへの参加は通常国内オリンピック委員会名義での派遣となっている。しかし、東ティモールがインドネシア(国際法上はポルトガル)からの独立準備中だったことと、国内オリンピック委員会が設立されていなかったことで、同国(当時は地域)での参加ができなくなった。

このため国際オリンピック委員会(IOC)は、1992年バルセロナオリンピックにおいて、旧ユーゴスラビアユーゴスラビア紛争によって国際連合の制裁下に置かれたため、同国オリンピック委員会の下で参加することが不可能になった際、IOCが同国選手団を独立参加で認めた経緯に鑑み、この問題の救済措置として個人名義での参加を認めた。個人参加選手団のIOCコードは英語の「Individual Olympic Athletes」からIOAが当てられ、国旗は五輪旗を使用した。

なお、東ティモールは2002年に独立。国内オリンピック委員会は2003年に設立(同年承認)された。設立前の2002年に開催された冬季オリンピックである2002年ソルトレークシティオリンピックには参加していないため、この名義での参加は2000年シドニーオリンピックのみであった。また独立後も含めてメダル獲得者はいない。

関連項目

出典

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピック個人参加選手団」の関連用語

1
アイ‐オー‐エー デジタル大辞泉
96% |||||

2
76% |||||


オリンピック個人参加選手団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピック個人参加選手団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2000年シドニーオリンピックの個人参加選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS