オラクルとの提携とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オラクルとの提携の意味・解説 

オラクルとの提携

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 10:32 UTC 版)

日鉄ソリューションズ」の記事における「オラクルとの提携」の解説

1991年平成3年12月新日鉄当時)とアメリカオラクル、および日本オラクル戦略的提携契約締結オラクル製品販売などに関して提携した提携にあたり新日鉄オラクル対し8000ドル融資し、さらに将来日本オラクル出資を行うオプション取得した具体的な施策として、新日鉄住金ソリューションズ前身新日鉄情報通信システム日本オラクルの間で販売代理店契約締結しオラクルソフトウェア販売を行うこととなったUNIXベースオープンシステム構築強み持っていた新日鉄情報通信システムによる売上げ伸び日本オラクル販売代理店中でも最大級売上高をあげるようになった2006年平成18年)には、新日鉄ソリューションズ売上高が第1位となり、「Oracle Award 2006」において「Oracle Partner of the Year」を受賞したまた、新日鉄オラクルRDBMSOracle 8i」のリリース前にベータサイト・テストを実施するなど、提携技術面にも及んだ1997年平成9年)、戦略的提携契約内容拡充決定具体的には、日本オラクル提供するサポート教育などのサービス新たに提携関係範疇含めることとなった。さらに新日鉄は、1991年契約締結時に取得したオプションに基づき日本オラクル1997年11月末に実施した第三者割当増資引き受けることにより、30億円を日本オラクル出資し、これに基づいて取締役副社長派遣した新日鉄出資比率1.4%であったが、日本オラクルにとって初のグループ企業以外の株主となった日鉄ソリューションズとなった現在も、オラクルとの提携関係は維持されている。

※この「オラクルとの提携」の解説は、「日鉄ソリューションズ」の解説の一部です。
「オラクルとの提携」を含む「日鉄ソリューションズ」の記事については、「日鉄ソリューションズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オラクルとの提携」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オラクルとの提携」の関連用語

オラクルとの提携のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オラクルとの提携のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日鉄ソリューションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS