エータ星ベネトナーシュのミーメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:04 UTC 版)
「神闘士」の記事における「エータ星ベネトナーシュのミーメ」の解説
エータ星ベネトナーシュのミーメ 年齢:不明。身長:不明。体重:不明。誕生日:不明。血液型:不明。出身地:アスガルド。修行地:不明。 技:ストリンガーレクイエム、光速拳 声:三ツ矢雄二、鈴木富子(幼少期) 竪琴を模した神闘衣を纏う。竪琴の弦を武器に使い、またその音色により幻覚を操ることができる。 アスガルド最大の勇者と称えられたフォルケル(声:柴田秀勝)の子であり、その拳は父をも凌ぐとも言われる。幼い頃からフォルケルの厳しい修行により、拳を学びその強さを身に付けてきた。しかし、ある日、実は隣国との戦争でフォルケルが殺害した戦士の子であったことを知り、その憎しみから自らの拳でフォルケルを葬る。以後は愛や友情を軽蔑して生きてきた。 一輝をして双子座のサガにも匹敵すると評させるほどの威力を持つ光速拳をノールックで次々に繰り出すなど屈指の実力者であり、ジークフリートやシドからも一目置かれている。防御にも秀で、一輝の拳を片手で防いでみせた。しかしその小宇宙や拳からは殺気が感じられず、瞬のネビュラチェーンが一切反応しなかったことで、その殺気のない小宇宙を見破られ、自身がフォルケルを殺害したことを暴露する。 一輝の幻魔拳によってミーメが見たのは、ミーメの実の両親を手に掛けてしまったことへの自責の念を背負うフォルケルの大きな愛と、義父を殺めた罪の重さに耐えきれず偽りの記憶で義父を憎もうとしていた自身の哀しい姿だった。逃避していた現実を見せられたミーメは逆上し小宇宙を爆発させ、殺気を取り戻しストリンガーレクイエムで一輝を追い込むが、聖衣ごと技を砕かれる。 最後には一輝たちに感化され神闘衣を外し、堂々と全力で戦うことを決意。お互いに拳を打ち合った末、ヒルダとアスガルドの命運を託して絶命した。
※この「エータ星ベネトナーシュのミーメ」の解説は、「神闘士」の解説の一部です。
「エータ星ベネトナーシュのミーメ」を含む「神闘士」の記事については、「神闘士」の概要を参照ください。
- エータ星ベネトナーシュのミーメのページへのリンク