神闘衣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:04 UTC 版)
アニメオリジナル・北欧アスガルド編にて神闘士が装着していた。当初はアルファローブとゼータローブのみの発売予定だったが、シリーズの売り上げが好調だったことから、バドを含む全アイテムの発売が決定した。神闘衣は最初から商品化を前提としてデザインされていたため、まとまりの良い商品に仕上がっている。 『アルファローブ』 アルファ星ドゥベのジークフリートをシリーズ化。翼は背面に装着可能。 『ベータローブ』 ベータ星メラクのハーゲンのハーゲンをシリーズ化。マスクの開閉ギミックは再現されておらず、常時バイザーを上げて素顔を晒した状態となっている。 『ガンマローブ』 ガンマ星フェクダのトールをシリーズ化。『タウラスクロス』同様、足首を大きくして身長差を表現している。蛇の目はシール。劇中で使用したミョルニルハンマーは付属しない。 『デルタローブ』 デルタ星メグレスのアルベリッヒをシリーズ化。劇中で使用した炎の剣は付属しない。 『イプシロンローブ』 イプシロン星アリオトのフェンリルをシリーズ化。マスクの開閉ギミックは再現されておらず、常時バイザーを下して素顔を隠した状態となっている 『ゼータローブ』 ゼータ星ミザールのシドをシリーズ化。オブジェの尾を腕部に装着し、鞭のような武器になるのはオリジナルのギミック。カラーリングは設定ではダークグリーンだが、本商品では玩具オリジナルの解釈としてガンメタルが採用されている。 『ゼータローブ・バド』 ゼータ星アルコルのバドをシリーズ化。限定版。『ゼータローブ』の神闘衣と素体を色変えした製品。暗黒聖衣同様に人気が集中した。 『エータローブ』 エータ星ベネトナーシュのミーメをシリーズ化。武器の竪琴は別に付属し、オブジェに組み込むことも可能。
※この「神闘衣」の解説は、「聖闘士聖衣大系」の解説の一部です。
「神闘衣」を含む「聖闘士聖衣大系」の記事については、「聖闘士聖衣大系」の概要を参照ください。
神闘衣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:04 UTC 版)
全9種。神闘士8人に、星矢の素体が付属したオーディーンローブ(ダイカスト使用)が加わった。
※この「神闘衣」の解説は、「聖闘士聖衣大系」の解説の一部です。
「神闘衣」を含む「聖闘士聖衣大系」の記事については、「聖闘士聖衣大系」の概要を参照ください。
神闘衣(ゴッドローブ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:04 UTC 版)
神闘士が身に纏う鎧。北欧神話に登場する幻獣や怪物、氷河期の生物などを模している。影の神闘士であるゼータ星アルコルを除き、それぞれ一個ずつ、神闘士の生命とも言うべきオーディーンサファイアと呼ばれる石が埋め込まれている。
※この「神闘衣(ゴッドローブ)」の解説は、「神闘士」の解説の一部です。
「神闘衣(ゴッドローブ)」を含む「神闘士」の記事については、「神闘士」の概要を参照ください。
- 神闘衣のページへのリンク