エンコミエンダの衰退とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エンコミエンダの衰退の意味・解説 

エンコミエンダの衰退

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 09:27 UTC 版)

エンコミエンダ制」の記事における「エンコミエンダの衰退」の解説

インディアス法」、「インディアス新法」、および「プリンキパリア」も参照 16世紀半ばには、早くもエンコミエンダ制没落始まったエンコメンデーロたちは封建時代のような世襲制があるものと考えていたが、スペイン王は、俸給制に基づく官吏による新大陸統治見通しがつき、この制度撤回着手するようになったカスティーリャ女王イザベラ1世先住民奴隷化禁止し先住民を「王家自由な臣下」とみなした1512年発布されブルゴス法以降様々なインディアス法」が制定され入植者先住民との交流規制した先住民スペイン人は、エンコミエンダ制度に基づいて救済求めるためにアウディエンシア訴えることができた。 ラス・カサスドミニコ会始めとしたスペイン修道士知識人らは、制度の導入以来、その惨状から撤廃先住民保護訴え続けていた。彼らはエンコミエンダ制名指し非難しいくつかの奴隷解放についての勅令があった後、最終的に1542年インディアス新法公布された。この法律によりエンコミエンダ制は公式に撤廃された、再び奴隷化禁止しただけではなく、すでに奴隷になっている者も解放するように命じたエンコメンデロ没落には地域差あり、かなり後まで実力保持した地域もある。実際には、エンコミエンダ18世紀後半まで残った資源乏しユカタン半島では法的に特例認められ18世紀末までエンコミエンダ残った

※この「エンコミエンダの衰退」の解説は、「エンコミエンダ制」の解説の一部です。
「エンコミエンダの衰退」を含む「エンコミエンダ制」の記事については、「エンコミエンダ制」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エンコミエンダの衰退」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンコミエンダの衰退」の関連用語

エンコミエンダの衰退のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンコミエンダの衰退のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエンコミエンダ制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS