エルサルバドル大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルサルバドル大学の意味・解説 

エルサルバドル大学

(エルサルバドル国立大学 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/10 16:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エルサルバドル大学
Universidad de El Salvador
モットー Hacia la libertad por la cultura
種別 国立大学(エルサルバドル唯一)
設立年 1841年2月16日
Rector マリオ・ロベルト・ニエト・ロボ
学生総数 53,682
所在地  エルサルバドル
サンサルバドル
キャンパス サンサルバドル・アーバン
ニックネーム UES
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

エルサルバドル大学(エルサルバドル国立大学とも。スペイン語:Universidad de El Salvador略称:UES)はエルサルバドル最古かつ最も有名な大学大学院である。エルサルバドル国内で唯一の国立大学である。メインキャンパスはサン・サルバドルのシウダ・ウニベルシタリア(Ciudad Universitaria)で、サンタ・アナサンミゲル、サン・ビセンテなどの国内の都市にもキャンパスがある。その上、新キャンパスが、国内北部のヌエバ・コンセプシオンの地方自治体にあるチャラテナンゴに創設された。

沿革

エルサルバドル大学の創立者の一人である、フアン・リンド

エルサルバドル大学は1841年2月16日に、フランシスコ・マレスピン将軍とクリサント・サラサール司祭が中心となって、サンサルバドル市の若者へ将来の教育を提供していた組織によって、創立された。大学の存続を通して財政的に不安定であったので、早くからエルサルバドル政府の支援や募金を受けて、特徴付けられてきた。1950年代になると、エルサルバドル大学は国内の独裁政権に対して難局に直面する事となり、多くの学生や教授が軍事政権下の抑圧により犠牲となっていった。1970年代には学生の間で暴動が起きた。1972年7月19日には、コロネル・アーチュロ・アルマンド・モリーナ政権が軍事政権と共に、大学で行われた学生の暴動を鎮圧する目的で大学当局に介入した事件が起きた。軍事政権による大学の占拠は1973年末まで続き、大学のキャンパスは軍隊によって占領されていた。1974年に大学が再開されると、大学のコミュニティに対してキャンペーンが始まり、マルクス主義理論を教えていた教授を中心に告訴されていった。数年のうちに、何百人もの生徒や教授,研究者が政府の抑圧に犠牲になり、1980年10月には、フェリックス・ウジョア総長が暗殺される事態に発展してしまった。

1980年6月26日に、大学は再び軍事勢力により占領され、3年もの間占拠は続いた。1986年10月10日に起きた地震(サンサルバドル地震)では、サンサルバドルにある大学のキャンパスのインフラストラクチャーに深刻な被害が出た。国内内戦の期間中(1980年〜1992年)は、エルサルバドル大学にとって衰退の時代を余儀なくされた期間でもあった。

1991年にファビオ・カスティーリオが総長に選ばれると、大学にとって復興の時代が始まった。1999年2008年の間に、マリア・イサベル・ロドリゲスが管理していた期間中には、大学は政府の手から離れ、キャンパスのインフラストラクチャーも発展した。その間に大学は、大衆に開かれた物として、進歩的かつ民主的な路線を維持するようになった。

学部構成

エルサルバドル大学のキャンパスの学部構成は、以下の通りになる。

サンサルバドル(メインキャンパス)

その他のキャンパス

著名な出身者

外部リンク

座標: 北緯13度43分5.88秒 西経89度12分11.16秒 / 北緯13.7183000度 西経89.2031000度 / 13.7183000; -89.2031000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルサルバドル大学」の関連用語

エルサルバドル大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルサルバドル大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルサルバドル大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS