エルサルバドル空軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 01:37 UTC 版)
![]() |
この記事はスペイン語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2019年6月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年6月)
|
エルサルバドル空軍 Fuerza Aérea Salvadoreña |
|
---|---|
![]() |
|
創設 | 1923年3月20日 |
国籍 | ![]() |
軍種 | 空軍 |
タイプ | 軍事航空 |
任務 | 航空戦闘 |
上級部隊 | エルサルバドル軍 |
主な戦歴 | サッカー戦争 エルサルバドル内戦 |
識別 | |
国籍識別標 | ![]() |
使用作戦機 | |
攻撃機 | A-37 |
汎用ヘリ | シュワイザー 300 MD500 UH-1H/M ベル 412 |
哨戒機 | ビーチクラフト 1900C |
練習機 | T-35 |
輸送機 | セスナ 208B EX アラバ |
エルサルバドル空軍(エルサルバドルくうぐん、西: Fuerza Aérea Salvadoreña)は、エルサルバドル軍の空軍組織である。
66機の航空機と2,000人の人員を有し、A-37やIAI アラバなどを保有する[1]。部隊規模は世界的には小規模。
1842年より存在し、サッカー戦争ではホンジュラス軍と交戦した。エルサルバドル内戦時には国内の左翼ゲリラとの戦いの間で、ホンデュラス国境にて飛行機からの爆撃や機銃掃射をゲリラ容疑がかかった市民らに行い、100人以上を殺害するなどの虐殺事件を起こしていた[2]。
組織
エルサルバドル空軍は、2個航空旅団と教育・軍事航空訓練センターで構成される[3]。
- 第1航空旅団(Primera Brigada Aérea イロパンゴ空軍基地)
- 第2航空旅団(Segunda Brigada Aérea コマラパ空軍基地)
- 教育・軍事航空訓練センター(Centro de Educaclón e Militar Aeronáutico イロパンゴ空軍基地)
- 軍事航空学校(Escuela de Aviacón Militar) - T-35A/B、T-41D、O-2A、セスナ 337G、RC114、ラリー 235GTA、TH-300C
基地
基地名 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
コマラパ空軍基地 | サン・サルバドル県サンサルバドル | 軍民共用 |
イロパンゴ空軍基地 | サン・サルバドル県サンサルバドル | 軍民共用 |
エル・タマリンド空軍基地 | ラ・ウニオン県エル・タマリンド | 軍民共用 |
ロス・コマンドス空軍基地 | モラサン県サン・フランシスコ・ゴテラ | 軍民共用 |
装備
固定翼機
名称 | 愛称 | 製造国 | 種別 | 調達数
現用数 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
A/OA-37B | A/OA-37B "Dragón" | ![]() |
攻撃機 | 25
A-37B(14)[1] OA-37B(5)[1] |
1970年代に反共援助の一環として、アメリカから10機のA-37と5機のOA-37を譲渡された[4]。さらに2013年にチリから10機のA-37Bを中古で購入した[4][5]。 |
O-2A/B | O-2A/B "Martllo" | ![]() |
偵察機 | O-2A(15) O-2B(2) O-2A/B(6)[1] |
|
アラバ 202 | ![]() |
輸送機 | 3
3[1] |
「The Military Balance 2024」ではIAI 201としている[1]。 | |
セスナ 337G | ![]() |
連絡機 | 1
1[1] |
||
SR-22T | ![]() |
練習機 |
2[1] |
||
T-41D | ![]() |
練習機 | 3
1[1] |
||
T-35A/B | T-35A/B "Azul" | ![]() |
練習機 | T-35A(2) T-35B(5) 3[1] |
|
ラリー 235GTA | MS.893-235GTA "Aguila" | ![]() |
練習機 | 16
5[1] |
「The Military Balance 2024」ではR235GTとしている[1]。 |
退役
名称 | 愛称 | 製造国 | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|
FG-1D | ![]() |
戦闘機 | ||
TF-51D | ![]() |
戦闘機 | ||
MD 450 | ![]() |
戦闘機 | ||
B-26B/C | ![]() |
爆撃機 | ||
AC-47 | ![]() |
ガンシップ | ||
CM.170 | ![]() |
軽攻撃機 | ||
C-47 | ![]() |
輸送機 | ||
BT-67 | BT-67 "Fantasma" | ![]() |
輸送機 | 4機調達 |
リアジェット45 | ![]() |
輸送機 | 1機調達 | |
バロン 58PA | ![]() |
観測機 | 1機調達 | |
ウェーコ YMF-7 | ![]() |
練習機 | ||
PT-13A | ![]() |
練習機 | ||
BT-13A | ![]() |
練習機 | ||
PT-19 | ![]() |
練習機 | ||
AT-6 | ![]() |
練習機 | ||
セスナ 210 | ![]() |
練習機 | 2機調達 | |
RC114 | ![]() |
練習機 | 1機調達 |
回転翼機
名称 | 愛称 | 製造国 | 種別 | 調達数
現用数 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
MD 500E | MD 500E "Guardiancillo" | ![]() |
偵察ヘリコプター | 14
8+[1] |
「The Military Balance 2024」ではMD 530Fとしている[1]。 |
UH-1H/M | UH-1H "Guardian" UH-1M "Czador" |
![]() |
汎用ヘリコプター | UH-1H(83) UH-1M(23) UH-1H(8)[1] UH-1M(2)[1] |
|
ベル 407 | ![]() |
汎用ヘリコプター | 1
1[1] |
要人輸送用[1]。 | |
ベル 412EP | Bell 412EP "Guardian" | ![]() |
汎用ヘリコプター | 5
4[1] |
1機は要人輸送用[1]。 |
TH-300C | TH-300C "Halcon" | ![]() |
練習ヘリコプター | 6
3[1] |
現用数のほか4機が保管状態[1]。 |
脚注
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v IISS 2024, pp. 433–434.
- ^ UN Truth Commission for El Salvador, From Madness to Hope, 1993, p. 23
- ^ イカロス出版 Jwing No158 2011年10月号 110頁-113頁 「知りたい!世界の空軍 第59回エルサルバドル空軍」 石川潤一
- ^ a b 宮永 2021.
- ^ Alberto López (2023年3月22日). “A37B Dragonfly, emblema de la Fuerza Aérea Salvadoreña en el centenario de su creación”. infodefensa.com. 2025年3月28日閲覧。
参考文献
- The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2024) (英語). The Military Balance 2024. Routledge. ISBN 978-1-032-78004-7
- 宮永忠将『小さな国にも空がある 模型で見る無名空軍の翼: MINOR AIR FORCE』大日本絵画、2021年2月28日、8頁。 ISBN 978-4-499-23312-5。
関連項目
- エルサルバドル海軍
- エルサルバドル陸軍
- エルサルバドル空軍のページへのリンク