エラート・レーベルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エラート・レーベルの意味・解説 

エラート

(エラート・レーベル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 07:52 UTC 版)

エラート・レコード
Erato Records
親会社 ワーナー・ミュージック・グループ
設立 1953年 (1953)
設立者 フィリップ・ルーリー
ジャンル クラシック音楽 (古楽バロック音楽)
公式サイト www.warnerclassics.com

エラート・レコード(Erato Records)は、「Disques Erato」として1953年フランスで創設されたレコードレーベルである。クラシック音楽を中核とし、とりわけフランス系の作品や演奏家の紹介に努めてきた。レーベル名はギリシャ神話に登場するエラトーからとられている。

沿革

1953年にコスタラ出版の録音部門としてフィリップ・ルーリー(Philippe Loury)によって創設された。芸術責任者にミシェル・ガルサンを迎え、フランス系の奏者を中心としたバロック音楽の発掘・録音に力を入れることにより、1960年代には同分野においてフランスを代表するレーベルに成長した。モーリス・アンドレジャン=フランソワ・パイヤールジャン=ピエール・ランパルなどのフランス人音楽家に加え、スイスのミシェル・コルボシャルル・デュトワ、イタリアのクラウディオ・シモーネらが本レーベルを拠点として数多くの録音を残した。

1980年にルーリーが引退すると、新経営陣による経営方針によりラジオ・フランスとの共同制作などが増える一方で従来からの多くの演奏家がエラートを離れ、1992年にはレーベルはワーナー・ミュージック・グループの傘下に入る。以降も、ウィリアム・クリスティヴァディム・レーピンエレーヌ・グリモーなどの奏者によるクラシック音楽録音に加え、ワールドミュージックを中心にリリースするサブレーベル「Detour」を運営したが、2001年には事務所がパリから同じくワーナー傘下であったテルデックと供にロンドンに移され、事実上休眠状態に入る。

2013年にワーナーがEMIクラシックを買収したことによる組織再編によりヴァージン・クラシックと統合されレーベルとして復活した。

主な録音

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エラート・レーベル」の関連用語

エラート・レーベルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エラート・レーベルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエラート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS