ミシェル・コルボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > スイスの指揮者 > ミシェル・コルボの意味・解説 

ミシェル・コルボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 09:27 UTC 版)

ミシェル・コルボ
基本情報
生誕 (1934-02-14) 1934年2月14日
出身地 スイスフリブール州
死没 (2021-09-02) 2021年9月2日(87歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
担当楽器 ヴァイオリン

ミシェル・コルボ(Michel Corboz, 1934年2月14日 - 2021年9月2日[1])は、スイス指揮者

経歴

1934年、スイスのフリブール州マルサン生まれ。地元フリブールの音楽学校で声楽と音楽理論を、リボーピエール学園で作曲を学ぶ。

1961年にローザンヌ声楽アンサンブルを創設してその指揮者に就任し、ローザンヌ器楽アンサンブルなどとともに積極的に録音活動や演奏旅行をこなしてきた。リスボングルベンキアン管弦楽団ならびにグルベンキアン合唱団とも共演を続けて、ジュネーヴ音楽院では教壇に立っていた。

一般的には合唱指揮者として、とりわけルネサンスから近現代にいたるまでの宗教曲の専門家として著名であり、とりわけモンテヴェルディフォーレの録音のほか、バッハ受難曲の上演は国際的に知られていた。温もりを感じさせる抒情的な表現は、これらのほかにも、たとえばブラームスの合唱曲集や『ドイツ・レクイエム』の録音においても変わることなく認められる。また、マリア・ジョアン・ピレシュらとは協奏曲の録音でも共演した。

2021年9月2日、心不全のため死去[2]。87歳没。

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミシェル・コルボ」の関連用語

ミシェル・コルボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミシェル・コルボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミシェル・コルボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS