エピトラペジオス・イノスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エピトラペジオス・イノスの意味・解説 

エピトラペジオス・イノス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/08 06:29 UTC 版)

ギリシャワイン」の記事における「エピトラペジオス・イノス」の解説

エピトラペジオス・イノス(Επιτραπέζιος οίνος / Epitrapezios Oinos)は、テーブルワイン相当する。エピトラペジオス・イノスはさらに、一般テーブルワインカヴァ伝統的アペラシオン分類される一般テーブルワイン 一般テーブルワイン狭義のエピトラペジオス・イノス)は、一般的な日常消費用のテーブルワインである。 カヴァ カヴァ(Κάβα / Cava)は、 熟成させたテーブルワイン。白は2年以上セラーもしくは熟成。赤は3年以上セラー熟成異な品種によるワインブレンドし熟成スペインCavaとは別のワインである。 伝統的アペラシオン 伝統的アペラシオンには、ギリシャ特有の白ワイン一部ロゼワイン)が含まれる。レツィーナ(英語版)(Ρετσίνα / Retsina、レッチーナとも)は、 ギリシャ特有の白ワイン。サバティアノ種(英語版)の白ブドウを主に使用しており、醸造工程中のブドウジュースムスト)に松脂入れることで、独特の香り味わい生み出している。松脂の量は、1ℓ中、1gから5g松脂は、アンフォラワイン貯蔵していた時代に、壺口接着剤として使われていた。レツィーナは大量生産ワインであり、2002年ギリシャのワイン生産量35%を占めたアッティカが主要生産地。 レツィーナ同様に松脂用いたワインにはロゼもあり、「ロゼのレツィーナ」はコッキネリ(Κοκκινέλι / Kokkineli)という。コザニでは謝肉祭でコッキネリが供される

※この「エピトラペジオス・イノス」の解説は、「ギリシャワイン」の解説の一部です。
「エピトラペジオス・イノス」を含む「ギリシャワイン」の記事については、「ギリシャワイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エピトラペジオス・イノス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エピトラペジオス・イノス」の関連用語

エピトラペジオス・イノスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エピトラペジオス・イノスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギリシャワイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS