エッ!うそーホント!?とは? わかりやすく解説

エッ!うそーホント?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 07:14 UTC 版)

エッ!うそーホント?
ジャンル クイズ番組
司会者 土居まさる
出演者 解答者
大島渚
和田アキ子
男性ゲスト1名
女性ゲスト1名
レポーター
相本久美子
江藤博利
マギー司郎
ほか
国・地域 世界各国
言語 日本語
製作
制作 イースト
製作 日本テレビ
放送
放送チャンネル日本テレビ系列
放送国・地域 日本
放送期間1982年10月6日 - 1985年9月18日
放送時間水曜 19:00 - 19:30
放送分30分
テンプレートを表示

エッ!うそーホント?』は、日本テレビ系列局ほかで放送されていた日本テレビイーストの共同製作のクイズ番組である。日本テレビ系列局では1982年10月6日から1985年9月18日まで、毎週水曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)に放送だったが、プロ野球中継の際は休止。

概要

驚くような人々の行動や風景などを芸能人たちがリポートし、その映像の真偽をクイズにしていた公開番組である。司会は土居まさるが務めていた。タイトルは、当時の若い女性たちの間で流行っていた言葉「ウソー」「ホントー」に由来するもので、タイトルコールも当初は「エッ!うそーホント?」という女性の声が使われていたが、後に来場している観客たちがコールをするようになった。

解答者たちは問題のVTRを見て、それが嘘か本当かを見極めて解答していた。解答者たちには、トランプのハートをモチーフにした「ホントちゃん」とスペードをモチーフにした「ウソべぇー」というキャラクターの人形が手渡されており、おのおのが正解と思うほうの人形を出す方式で解答していた。出した人形が不正解だった場合、前期には人形がしぼんでいたが、後期にはその場から落ちるようになった。問題は4問あり、正答数のもっとも多かった解答者が優勝。優勝者には、「ホントちゃん箱」と「ウソべぇー箱」のどちらか(中身は豪華賞品と粗品のいずれか)を選び、選んだほうの中身を貰うことができた。

出演者

司会

解答者

  • 大島渚
  • 和田アキ子
  • このほか、毎回男性ゲストと女性ゲストが1人ずつメンバーに加わっていた。

リポーター

エピソード

  • 本番組の問題VTRに指名手配中の人物が出たことがあり、それが犯人逮捕に繋がってニュースで取り上げられた。
  • 番組開始から1984年3月までは、TBS系列信越放送北陸放送[1](後者は1983年4月開始)でも放送されていた。しかし、この2局がネットしているJNNナイター中継の延長時間が同年度をもって最大30分になったため、この2局では一足先に終了することになった。
  • 四国放送では1982年12月時点ではこの時間にTBS木曜7時30分枠の連続ドラマを遅れネットしていたため、この番組は放送していなかった[2]

脚注

  1. ^ 北日本新聞』1983年7月6日付朝刊、テレビ欄。
  2. ^ 四国新聞』1982年12月1日付朝刊、テレビ欄。
日本テレビ系列 水曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
魔境伝説アクロバンチ
(1982年5月5日 - 1982年9月22日)
【金曜17:00枠へ移動】
エッ!うそーホント?
(1982年10月6日 - 1985年9月18日)
ハイ!こちら音楽部
(1985年10月16日 - 1985年12月25日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エッ!うそーホント!?」の関連用語

エッ!うそーホント!?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エッ!うそーホント!?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエッ!うそーホント? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS