エクセルギー評価のメリットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エクセルギー評価のメリットの意味・解説 

エクセルギー評価のメリット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/13 10:49 UTC 版)

エクセルギー」の記事における「エクセルギー評価のメリット」の解説

熱力学第二法則によると、熱エネルギー以外のエネルギー熱エネルギーとは等価ではなく、また同じ熱エネルギーの間でも、その温度によってそこから取り出せ仕事量異なる。エンタルピー用いた従来エネルギー評価ではエネルギーの質の違い無視しており、エネルギー価値正しく評価することができないエクセルギーエネルギーのうちの有効な部分だけを取り出したものであり、質の違い含めたエネルギー正し評価方法である。 上のケース見た例は、産業への応用分野広く見られる例である。火力発電所場合を例として見てみると、得られ蒸気この後タービン回して発電し、タービン出た低温蒸気海水冷やして元のに戻す。その際大量の熱を海水中に捨てることになるが、エンタルピー評価する限りは、ここで大量エネルギー海水中へ捨てて無駄が生じていることしか分からない。この無駄を少なくするためには、発電プラント全体種々の条件様々に変えて繰り返し計算して最適条件を見つけなければならず、膨大な作業となる可能性がある。 エクセルギー用いて評価する個々機器(要素プロセス)ごとに損失計算でき、さらにその損失原因特定することができるため、どこを改善すべきかは容易に判断できる損失機器別・原因分析的確に行うことができる。エネルギー問題地球環境問題重要な課題となっている現代においてエクセルギー省エネルギーのための極めて有力な手段であるといえる

※この「エクセルギー評価のメリット」の解説は、「エクセルギー」の解説の一部です。
「エクセルギー評価のメリット」を含む「エクセルギー」の記事については、「エクセルギー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エクセルギー評価のメリット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エクセルギー評価のメリット」の関連用語

エクセルギー評価のメリットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクセルギー評価のメリットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエクセルギー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS