エアロビクスダンスとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 09:59 UTC 版)
「有酸素運動」の記事における「エアロビクスダンスとの関係」の解説
上述のとおり、「エアロビクス」(AEROBICS)とはもともとクーパー博士が開発した運動プログラムの名称であるが、現在の日本ではダンス形式の有酸素運動すなわちエアロビクスダンス(エアロビックダンスエクササイズ)を指すことが多い。これは1980年代に日本のマスコミが、この種の運動を指すのに長い名称を避け、より短い「エアロビクス」という言葉を使用したためである。エアロビクスダンスのレッスンとは往々にして、インストラクターの指示に従って、音楽に合わせた早いリズムでステップを踏むもので、このスタイルは1970年に先述のクーパー博士が著書『The New Aerobics』を出版して以来特に有名になった。1980年代にはジェーン・フォンダ、リチャード・シモンズなどの有名人がテレビのエアロビ番組やビデオに出演したりして、空前のエアロビ・ブームが起こった。
※この「エアロビクスダンスとの関係」の解説は、「有酸素運動」の解説の一部です。
「エアロビクスダンスとの関係」を含む「有酸素運動」の記事については、「有酸素運動」の概要を参照ください。
- エアロビクスダンスとの関係のページへのリンク