イートン_(駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イートン_(駆逐艦)の意味・解説 

イートン (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 01:42 UTC 版)

イートン
基本情報
建造所 メイン州バス鉄工所
運用者 アメリカ海軍
艦種 駆逐艦
級名 フレッチャー級
艦歴
起工 1942年3月17日
進水 1942年9月20日
就役 1942年12月4日
退役 1969年5月30日
除籍 19年7月2日
その後 1970年3月27日、標的艦として海没処分
要目
排水量 2,050 トン
全長 376フィート6インチ (114.76 m)
最大幅 39フィート8インチ (12.09 m)
吃水 17フィート9インチ (5.41 m)
主機 ギア―ド・タービン
出力 6,000馬力 (4,500 kW)
推進器 スクリュープロペラ×2軸
最大速力 35ノット (65 km/h)
航続距離 6,500海里 (12,000 km)/15ノット
乗員 329名
兵装
テンプレートを表示

イートン (USS Eaton, DD-510) は、アメリカ海軍駆逐艦フレッチャー級駆逐艦の1隻。艦名は第一次バーバリ戦争に参戦した将軍ウィリアム・イートン英語版に因む。

艦歴

「イートン」はメイン州バスバス鉄工所で建造され、1942年9月20日にメアリー・イートン・フィリップス夫人(ウィリアム・イートン将軍の玄孫)によって命名・進水した。1942年12月4日に艦長E・L・ベック少佐の指揮下就役する。

第二次世界大戦

1943年2月6日にメイン州カスコ湾を出航し、太平洋での任務に就く。「イートン」は3月7日にニューヘブリディーズ諸島のエファテ島に到着し、第12巡洋艦戦隊と共にソロモン諸島との間の偵察任務に従事する。加えてエスピリトゥサント、ヌーメアからガダルカナルへ向けての船団護衛任務を行う。

1944年5月22日、米軍は潜水艦「呂41」が5月24日にトラックを出港し、カロリン諸島クサイ島への輸送任務を行うことを暗号解読により察知したため、「イートン」はマジュロを出港してクサイに向かった。その後、護衛駆逐艦「グレイナー英語版(USS Greiner, DE-37) 」「サンダース英語版(USS Sanders, DE-40) 」が合流して哨戒を行い、6月6日には護衛駆逐艦「スティーレ英語版(USS Steele, DE-8) 」が合流するが、「呂41」を見つけることはできなかった。

「イートン」は1946年2月8日にニューヨークに到着し、翌月サウスカロライナ州チャールストンに向けて出航、1946年6月21日に予備役となる。

戦後

「イートン」は1951年1月2日に DDE-510 (対潜駆逐艦)へ艦種変更された。12月11日に再就役し、1952年5月29日にバージニア州ノーフォークで第22護衛分艦隊に合流する。再就役後はカリブ海で活動を行い、1953年の夏には海軍兵学校生を乗せ2度の巡航を行う。1度目はイギリスフランスイタリアを訪れ、2度目はハリファックスノバスコシアを訪れた。1954年4月28日にデリー沖で行われるNATOの演習に参加するため出航する。その後はドイツベルギーデンマーク、イギリス、フランス各国の港を親善訪問し、続いて地中海の第6艦隊に合流、演習に参加した。帰路の途中で SS Mormackite の生存者4名を救助し、10月10日にノーフォークに到着した。

1956年5月6日、濃霧のチェサピーク湾において「イートン」は戦艦ウィスコンシン (USS Wisconsin, BB-64) 」と衝突する。この事故で両艦とも大きく損傷し、「イートン」のバーリー艦長は軍法会議でその責任を問われた。

「イートン」は1957年3月18日から7月26日にかけてアフリカへの巡航を行い、アゾレス諸島経由でフリータウンサイモンズタウンモンバサアデンマッサワを訪問した。5月の大半は紅海で作戦活動に従事し、その後スエズ運河を通過し地中海の港を経由し、ノーフォークへ向かう。秋にはイギリス海域とカナダを訪れ、その後は1960年まで大西洋およびカリブ海での活動を行った。

「イートン」は第二次世界大戦の戦功で11個の従軍星章を受章した。

外部リンク


「イートン (駆逐艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イートン_(駆逐艦)」の関連用語

イートン_(駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イートン_(駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイートン (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS