イータテワールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > イータテワールドの意味・解説 

イータテワールド【イータテワールド】(食用作物)

登録番号 第5966号
登録年月日 1997年 12月 18日
農林水産植物の種類 ばれいしょ
登録品種の名称及びその読み イータテワールド
 よみ:イータテワールド
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 1998年 12月 19日
品種登録者の名称 菅野元一
品種登録者の住所 福島県相馬郡飯舘村草野七郎95番地
登録品種の育成をした者の氏名 菅野元一
登録品種の植物体の特性の概要
 この品種は,阿武隈地方在来品種品種名不詳)の変異個体であり,いもの形が楕円形で,皮色が淡赤の品種である。  叢生及び個重型・個数型の別は中間型長さ及び太さは中,翼はやや波,色(1次色)は緑で赤紫斑紋が入る。萌芽時の葉色は紫,葉色淡緑,頂小葉及び小葉の形は中間である。花の数はやや少,大きさは中,色(1次色)は白である。ふく長さは短,いもの長短はやや長,形は楕円形,皮色(1次色)は淡赤,表皮の粗滑及び目の数は中,深浅は浅,肉色1次色)は白,肉色2次色)は無である。ちょう期は中早,初期生育及び早期肥大性は中である。肉質及び食味は中である。  「アーリーローズ」と比較して,皮色(1次色)が淡赤であること,目の数が少ないこと等で,「紅丸」と比較して,いもの形が楕円形であること,肉色2次色)が無いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
 この品種は,昭和56年出願者のほ場福島県相馬郡飯舘村)において,阿武隈地方在来品種栽培していた中から発見され変異株であり,以後増殖行いながらその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。 なお,出願時の名称は「イータテ・ポテト」であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イータテワールド」の関連用語

イータテワールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イータテワールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS