イッカク科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イッカク科の意味・解説 

イッカク科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 21:08 UTC 版)

イッカク科
生息年代: 中新世 - 現世, 20.44 - 0 Ma[1]
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
シロイルカ Delphinapterus leucas
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 鯨偶蹄目 Cetartiodactyla
階級なし : クジラ目 Cetacea
亜目 : ハクジラ亜目 Odontoceti
上科 : マイルカ上科 Delphinoidea
: イッカク科 Monodontidae
学名
Monodontidae
Gray, 1821

イッカク科(学名:Monodontidae)は、クジラ目ハクジラ亜目の一つ。現生群は22で構成され、少なくとも4種の絶滅種が含まれる。

主な棲息域は北極圏である。背びれがないかあるいは小さいことが特徴であり、これは氷の多い海域を泳ぐのに適応したためと考えられている。両種ともクジラの中では比較的小型で、体長は3-5mに達し、額にメロンがあり、吻部は短い。前上顎歯はない[2]。背びれはないが、背中に沿って狭い隆起があり、イッカクではそれがより顕著である。幅広い音でコミュニケーションをとり、他のクジラと同様、エコーロケーションを用いて移動する[3]。シロイルカは大西洋と太平洋の極北に分布し、イッカクの分布は北極海と大西洋に限られる。

化石記録では、中新世後期では東太平洋温帯 - 亜熱帯地域、鮮新世更新世でも中緯度から化石が発見されている。また南半球からの化石記録は、現時点では存在しない[4]。またイッカク科はネズミイルカ科から分岐したと推定されており、分子を用いた研究では、約1,300万年前(±400万年)に分岐が起きたとされる[5]

軟体動物、小型の甲殻類など、幅広い獲物を捕食する。歯は小さく、シロイルカは多数の単純な歯を持つのに対し、イッカクは2本の歯しか持たず、オスの牙はそのうちの1本が発達したものである。両種とも妊娠期間は14-15ヶ月で、ほぼ常に1頭の子が生まれる。子は2年間は離乳せず、5-8歳で性成熟する。家族はポッドと呼ばれる群れを形成し、群れは数百頭からなることもある[3]

分類

イッカク科、マイルカ科ネズミイルカ科の3科でマイルカ上科英語版を構成している。遺伝学的な証拠によると、本科はネズミイルカ科と近い関係にあり、これら2科は過去1100万年以内にマイルカ科から分岐した別の分岐群を構成する[6][7]カワゴンドウ属 Orcaellaマイルカ科に分類されることが一般的であるが、このイッカク科に分類されることも稀にある。また近縁の絶滅属オドベノケトプスもイッカク科に分類される事もある。

脚注

  1. ^ G. Pilleri (1986). “The taxonomic status of Schizodelphis elongatus = Miokogia elongatus (Probst, 1886) (Cetacea, Physeteridae)”. Investigations on Cetacea 18: 155-162. 
  2. ^ Vélez-Juarbe, Jorge; Pyenson, Nicholas D. (2012-03-01). “Bohaskaia monodontoides , a new monodontid (Cetacea, Odontoceti, Delphinoidea) from the Pliocene of the western North Atlantic Ocean”. Journal of Vertebrate Paleontology 32 (2): 476–484. doi:10.1080/02724634.2012.641705. ISSN 0272-4634. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/02724634.2012.641705. 
  3. ^ a b Brodie, Paul (1984). Macdonald, D.. ed. The Encyclopedia of Mammals. New York: Facts on File. pp. 200–203. ISBN 978-0-87196-871-5. https://archive.org/details/encyclopediaofma00mals_0/page/200 
  4. ^ 『鯨類学』 51頁
  5. ^ 『鯨類学』 52頁
  6. ^ Waddell, V.G.; Milinkovitch, M.C.; Bérubé, M. & Stanhope, M.J. (2000). “Molecular Phylogenetic Examination of the Delphinoidea Trichotomy: Congruent Evidence from Three Nuclear Loci Indicates That Porpoises (Phocoenidae) Share a More Recent Common Ancestry with White Whales (Monodontidae) Than They Do with True Dolphins (Delphinidae)”. Molecular Phylogenetics and Evolution 15 (2): 314–318. Bibcode2000MolPE..15..314W. doi:10.1006/mpev.1999.0751. PMID 10837160. 
  7. ^ Bianucci; Pesci; Collareta & Tinelli (2019). “A new Monodontidae (Cetacea, Delphinoidea) from the lower Pliocene of Italy supports a warm-water origin for narwhals and white whales”. Journal of Vertebrate Paleontology 39 (3): e1645148. Bibcode2019JVPal..39E5148B. doi:10.1080/02724634.2019.1645148. hdl:11568/1022436. 
  8. ^ Jorge Vélez-Juarbe & Nicholas D. Pyenson (2012). “Bohaskaia monodontoides, a new monodontid (Cetacea, Odontoceti, Delphinoidea) from the Pliocene of the western North Atlantic Ocean”. Journal of Vertebrate Paleontology 32 (2): 476–484. Bibcode2012JVPal..32..476V. doi:10.1080/02724634.2012.641705. 

参考文献

関連項目


「イッカク科」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イッカク科」の関連用語

イッカク科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イッカク科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイッカク科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS