イカルス号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 03:35 UTC 版)
ANSA(アメリカ国立宇宙管理局。現実のNASAに相当する宇宙機関)に所属する恒星間航行用超光速宇宙船。正式名称はリバティー1。船体は二等辺三角形に近いくさび形で、船内には4人掛けのコックピットと4台の長期睡眠装置が、また機首上部とコックピット、コンソール下には脱出ハッチが、更に基底部にはリアハッチがそれぞれ設けられている。なお、機首内部は脱出トンネルとなっており、機首側とコックピット側とを繋いでいる。本船は1972年1月15日、テイラーら4名の宇宙飛行士を乗せてアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられ、船内時間で約半年間、地球時間で約700年間宇宙飛行を続けた。その後、搭乗員全員が長期睡眠に入り、以後、自動操縦で地球へ帰還する予定であったが、その直後に発生したコンピューターのトラブルにより、船は禁断地帯のとある内海に不時着水し、まもなく水没してしまう。なお、不時着時の地球時間は3978年11月25日、船内時間は1973年6月16日(劇中で直接の描写はない)ごろとなっており、出発から地球時間で約2000年、船内時間では約18月ほど経過していた。
※この「イカルス号」の解説は、「猿の惑星 (映画)」の解説の一部です。
「イカルス号」を含む「猿の惑星 (映画)」の記事については、「猿の惑星 (映画)」の概要を参照ください。
- イカルス号のページへのリンク