コスモ アースコンシャスアクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コスモ アースコンシャスアクトの意味・解説 

コスモ アースコンシャスアクト

(アースコンシャスアクト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 06:43 UTC 版)

コスモ アースコンシャス アクト(コスモアースコンシャスアクト)は、TOKYO FMJFN加盟局で行うキャンペーン「“EARTH CONSCIOUS” -地球を愛し、感じる心-」に基づいて放送される番組で、1998年1月からその一環で放送されているラジオ番組。提供はコスモ石油

平日帯番組、週1回番組と何度か形は変わっているが、全加盟局(特別加盟局は除く)で放送されている。

百万人のメッセージ

コスモ アースコンシャス アクト
百万人のメッセージ
ジャンル 環境番組
放送方式 収録放送
生放送
放送期間 1998年1月5日 - 2003年3月28日
放送時間 平日 6:51 - 6:55
制作 TOKYO FM
ネットワーク JFN
提供 コスモ石油
特記事項:
東京と一部ネット局は「立花裕人のMORNING FREEWAY」で、JFNネット局は「good morning! That's wakeman show」でそれぞれ内包して放送。
テンプレートを表示

コスモ アースコンシャス アクト 百万人のメッセージ(コスモアースコンシャスアクト ひゃくまんにんのメッセージ)のタイトルで、1998年1月5日 - 2003年3月28日まで放送された。放送時間は平日 6:51 - 6:55(一部地域で時間が異なった)[要出典]。毎日1人のゲストがアースコンシャスについて語る。番組進行は「立花裕人のMORNING FREEWAY」のアシスタントアナウンサー。

東京と一部ネット局では、立花裕人のMORNING FREEWAYに、また、JFNネット局ではgood morning! That's wakeman showに内包して放送された[要出典]

ずっと地球で暮らそう。

コスモ アースコンシャス アクト
ずっと地球で暮らそう。
ジャンル 環境番組
放送方式 収録放送→生放送
放送期間 2003年4月5日 - 2004年10月2日(第1期)
2004年10月5日 - 2015年10月2日(第2期)
放送時間 放送時間は異なる
制作 TOKYO FM
ネットワーク JFN
提供 コスモ石油
特記事項:
RADIO JAPAN onSunday」→「6Sense」→「Eyes on Japan」→「SKY」→「クロノス」でそれぞれ内包して放送。
テンプレートを表示

コスモ アースコンシャス アクト ずっと地球で暮らそう。(コスモアースコンシャスアクト ずっとちきゅうでくらそう。)のタイトルで、2003年4月 - 2015年10月2日まで放送された。

第1期(2003年4月 - 2004年10月)

2003年4月からは週末の15分番組としてリニューアル。パーソナリティーは一十三十一(ひとみとい)。日本各地の自然の風景を紹介した。

JFNで「RADIO JAPAN on Sunday」をネットしていたほとんどの地域では7:15から放送されていた。

2004年4月からは週末の5分番組に変更。柴田玲をパーソナリティーに、月ごとのゲストによるコラムで構成した。

ゲスト
2004年

第2期(2004年10月 - 2015年10月)

2004年10月から平日朝の放送に移行、それと同時に再び朝のワイド番組に内包となった。毎回JFN38局のどこかに電話をつないで、アースコンシャスな話題を伝えてもらう。
原則として各局のアナウンサーが出演するが、エフエム東京が担当する南関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)に関してはアナウンサーではなく、稲葉弥生が担当する例もある。また、話題を伝えてもらった放送局からはプレゼント(東京だと東京のものになる)がある。

6Sense」→「Eyes on Japan」→「SKY」→「クロノス」の1コーナーとして放送された。クロノスでの放送時間は6:40 - 6:44。
ただし、FM FUKUOKAではかつては自社制作番組「STAND UP! MORNING」に内包、その後独立枠で、FM OSAKAでは自社制作番組「OSAKA MORNING VIEW」(月 - 木)「Precious.」(金)、FM AICHI→@FMでは自社制作番組「Brand-New RADIO」にそれぞれ内包された。

また、SKYに内包されるようになってから、ポッドキャスト配信もスタートした。

2015年10月2日をもって12年半に渡る放送に終止符が打たれた。

パーソナリティー

サウンドステッカー

サウンドステッカーアカペラ・グループのINSPiが唄っていた。このサウンドステッカーは番組公式サイトで聴くことができた。

未来へのタカラモノ

コスモ アースコンシャス アクト
未来へのタカラモノ
ジャンル 環境番組
放送方式 生放送
放送期間 2015年10月5日 - 2023年4月28日
放送時間 平日 6:40 - 6:44
制作 TOKYO FMJFNC
ネットワーク JFN
パーソナリティ ユージ吉田明世 (月 - 金)
提供 コスモ石油
公式サイト 公式サイト
特記事項:
ONE MORNING」(2019年10月 - 2021年3月まで金曜日は「ONE MORNING FRIDAY」)内で放送。
FM FUKUOKAでは独立枠で、@FMでは自社制作番組「ONE MORNING AICHI」内で放送。
テンプレートを表示

コスモ アースコンシャス アクト 未来へのタカラモノ(コスモアースコンシャスアクト みらいへのタカラモノ)は、2015年10月5日から番組内容、タイトルを一新してスタート。

これまでの日本国内から視点を変え、世界で行われるエコやアースコンシャスの取り組みを紹介していく。

引き続き放送時間は6:40 - 6:44で「クロノス」→「ONE MORNING[1]の1コーナーとして放送される。

ただし、エフエム北海道(AIR-G')では単独番組として放送される他、エフエム愛知(FM AICHI)でも自社制作番組「ONE MORNING AICHI」に内包される。

2023年4月28日をもって、通算25年間にわたる朝の帯番組としての放送を終了した。本コーナー直前のコーナーは途中から一部ネット局で放送されなくなり、本コーナーのみネット受けする形を取っていたため、終了と共に6時台のJFN38局ネットのコーナーとしては廃止され、平日朝の情報番組枠の6時台におけるAラインプログラムは実質解消されている(2023年4月改編以降、明確に38局ネットのAラインプログラムとして機能しているのは6:39のCM枠のみ)。

パーソナリティ

  • 高橋万里恵(2015年10月5日 - 2018年3月30日、毎日)
  • ケリーアン (2018年4月2日 - 同年9月26日、月 - 水)
  • 中西哲生(2015年10月5日 - 2019年3月28日 、毎日)
    • 2016年4月1日から金曜日は「速水健朗のクロノス・フライデー」で放送されるが、原則速水は出演せず、番組は中西と高橋→綿谷で事前に収録したものが放送されていたが、稀に速水と高橋→綿谷による生放送で放送されることがあった(クロノス・フライデーの最終回となる2019年3月29日も速水と綿谷による生放送だった)。
  • 綿谷エリナ (2018年4月5日 - 2019年3月29日、毎日[2])
  • 鈴村健一 (2019年4月1日 - 2021年3月31日、 毎日)
    • 2019年10月から2021年3月まで金曜は原則事前収録されたものを放送したが、稀に山崎樹範とエリザベスによる生放送で行われる場合があった。
  • ハードキャッスル エリザベス (2019年4月1日 - 2021年3月31日、毎日)
  • ユージ(2021年4月1日 - 2023年4月28日、毎日)
  • 吉田明世(2021年4月1日 - 2023年4月28日、毎日)

出典

  1. ^ 2019年10月から2021年3月まで金曜日は「ONE MORNING FRIDAY」
  2. ^ 2018年4月5日 - 9月28日は木、金担当。

未来へのメッセージ

コスモ アースコンシャス アクト
未来へのメッセージ
ジャンル 環境番組
放送方式 収録
放送期間 2023年6月3日 -
放送時間 土曜 10:50 - 10:53
制作 TOKYO FMJFNC
ネットワーク JFN
出演 月替わり
提供 コスモ石油
テンプレートを表示

2023年6月3日より、週末の5分番組としてリニューアル。毎月1名のアーティストや著名人が登場して「マイアースコンシャスアクト」を紹介する[1]。なお6月3日(初回放送)・9月30日・10月7日・10月28日及び2025年1月18日は、番組内容の概要をアナウンスしたのみである。

出演者

2023年
2024年
  • 長谷川孝一[2] (一般社団法人 地球の楽校)(1月6日 - 13日)
  • 齊藤郁子[3] (認定NPO法人 グリーンバレー理事)(1月20日 - 27日)
  • 露木志奈(2月3日 - 24日)
  • 野口健(3月2日 - 30日)
  • 一青窈(4月6日 - 27日)
  • 新羅慎二 (若旦那・湘南乃風)(5月4日 - 25日)
  • 有本智[4] (自然回復を試みる会「ビオトープ孟子」理事長)(6月1日 - 29日)
  • 上田優紀[5](7月6日 - 27日)
  • Micro (Def Tech)(8月3日 - 31日)
  • 春名千代[6] (NPO法人・奥播磨夢倶楽部理事長)(9月7日 - 28日)
  • 田中直樹 (ココリコ)(10月5日 - 26日)
  • 菊地信介[7] (NPO法人・特定非営利活動「スパっと鳴子温泉自然エネルギー」[8])(11月2日 - 30日)
  • 井上咲楽(12月7日 - 28日)
2025年
  • 横須賀市市役所の環境課及びインフォメーション紹介(1月4日 - 25日)
  • CRAZY COCO(2月1日 - 22日)
  • 柱本健司[9] (公益財団法人・かながわ海岸美化財団)(3月1日・8日)
  • 齋藤克希[10] (サスティナブル推進協会「NAMIMATI」代表理事)(3月15日・22日)
  • 尾崎智子 (スタイレム瀧定大阪)(3月29日)
  • 古坂大魔王(4月5日 - 26日)
  • WoWキツネザル[11] (環境エンターテイナー)(5月3日 - 31日)
  • 與那城奨 (JO1)(6月7日 - 28日)
  • 早見優(7月5日 - )

出典

TOKYO FMJFN系列 土曜 10:50 - 10:55
前番組 番組名 次番組
HIT & WEATHER
コスモ アースコンシャス アクト
未来へのメッセージ
(2023年6月3日 - )
-

関連項目

アースコンシャス関連番組

  • EARTH CONSCIOUS STREAM - 1993年4月から2001年3月までエフエム山口で放送された番組。
  • COSMO ECO Marché - FM大阪Marché Coucou」内で、2023年6月から2024年6月まで毎週月曜日9:42頃に放送されていたコーナー。
  • COSMO みらいかぜ - エフエム青森FM山形ふくしまFMJFNCOH! HAPPY MORNING」内で、2023年6月から2024年6月まで毎週月曜日10:20に放送されていたコーナー。
  • コスモ アースコンシャスアクト 未来のミカタ - AIR-G'北川久仁子のbrilliant days×F」内で、2024年7月から2025年3月まで11:40頃に放送されていたコーナー。
  • コスモ アースコンシャスアクト 未来へのトビラ - エフエム愛媛「Fine」内で、2024年7月から2025年3月まで毎週月曜日10:20頃に放送されていたコーナー。
  • コスモ アースコンシャスアクト 未来へのメッセージ in 静岡 - K-MIXK-MIX Slow-City 」内で、2025年4月より13:30頃に放送されているコーナー。
  • コスモ アースコンシャスアクト 未来へのメッセージ in 山口 - エフエム山口「COZINESS」内で、2025年4月より毎週木曜日15:30頃に放送されているコーナー。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コスモ アースコンシャスアクトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コスモ アースコンシャスアクト」の関連用語

コスモ アースコンシャスアクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コスモ アースコンシャスアクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコスモ アースコンシャスアクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS