STAND_UP!_MORNINGとは? わかりやすく解説

STAND UP! MORNING

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 08:52 UTC 版)

STAND UP! MORNING ― スタモニ ―
STAND UP! MORNING ― スタモニ・ウィークエンドエディション ―
愛称 スタモニ
ジャンル 情報番組
放送方式 生放送
放送期間 2006年4月3日 - 2013年3月30日
放送時間 平日 6:00 - 8:00(120分)
土曜 7:00 - 8:30(90分)
放送局 エフエム福岡
パーソナリティ 西川さとり(月 - 木曜)
香月千鶴(金・土曜)
テンプレートを表示

STAND UP! MORNING(スタンド・アップ・モーニング、通称:スタモニ)は、エフエム福岡で放送されたラジオ番組。放送期間は2006年4月3日から2013年3月30日

概要

1999年4月から7年放送されてきた『椎葉ユウmorninGroovy』の後継ぎ番組。

2009年10月からは土曜日まで放送されるようになり、全国でも珍しく月〜土の帯番組となっており、月〜木は「STAND UP! MORNING ― スタモニ ―」として、金・土は「STAND UP! MORNING ― スタモニ・ウィークエンドエディション ―」のタイトルで放送されていた。

2013年3月21日のエンディングにて、月末での番組終了が発表。この番組の終了以降、FM福岡の6時台の生放送番組は放送されておらず、6時台は午後のワイド番組を再編集した番組となったため、実質の後継ぎは7:30スタートに繰り上がった『MORNING JAM』となっていたが、2020年10月より『ZERO MORNING』の開始に伴い、早朝生放送が再開する。また、土曜日の生放送番組も2019年4月の『Weekend more radio!!〜7サタ〜』の開始まで行われなかった。

放送時間

  • 平日 6:00 - 8:00
  • 土曜 7:00 - 8:30(2009年9月まで放送されていた「SATURDAY MORNING EYE」の後継)

パーソナリティ

過去のパーソナリティ

期間 月曜 - 木曜 金曜 土曜
2006.4.3 2007.3.30 西川さとり 縄田和彦 (放送なし)
2007.4.2 2008.9.26 岡本ヒロミツ
2008.9.29 2009.9.25 西川さとり
2009.9.28 2013.3.30 西川さとり 香月千鶴

コーナー

平日(月〜木)※金曜は内容が異なる
  • 6:00 オープニング(朝ご飯を食べる)
  • 6:08 朝刊チェック
  • 6:15 STAND UP!FUKUOKA(誰かをハッピーにする良い仕事をしている人を朝刊などから紹介するコーナー)
  • 6:21 TODAY'S REPORT
  • 6:25 WEATHER REPORT
  • 6:28 ZAKU ZAKU TODAY
  • 6:30〜6:45はTOKYO FMから「クロノス」をネットしている。
  • 6:44 リスナーからのメール(今日のニュース)紹介
  • 6:45 TRAFFIC REPORT
  • 6:50 クイズ朝一番搾りヌーボー(ZAKU ZAKU TODAY で紹介された話題をもとにクイズを出題)
  • 7:00〜7:30はTOKYO FMから「クロノス」をネットしている。
  • 7:30 7時台オープニング&クイズ朝一番搾りヌーボーの答え合わせ
  • 7:32 BBIQスタモニビジネススクール
  • 7:40 サトリズム(月曜〜木曜)・チズルート(金曜)(福岡トヨペット
  • 7:46 TRAFFIC REPORT
  • 7:48 FDA福岡空港フライトインフォメーション
  • 7:51 今朝のさとり画伯のおさらい&リスナーからのメッセージ(今日のニュース)紹介
  • 7:53 WEATHER REPORT
土曜
  • 7:10 ZAKU ZAKU TODAY
  • 7:30 Today's Rport
  • 7:37 ギンギラギンにギラヴァン通
  • 7:43 Highway Information
  • 7:50 今朝の労働 Show
  • 8:00 婚活部
  • 8:10 ピッタンコ!韓国!
  • 8:20 Highway Information

備考

  • 「クイズ朝一番搾りヌーボー」は三択や四択問題であるがネタ的要素が強く、答えは1番で固定されている。2番はジュディ・オングのヒット曲「魅せられて」を入れたネタ、3番は平野レミの「レミパン」を入れたネタ、4番は西川自身のプライベートなネタが入っている。
  • 月曜〜金曜の「FDA福岡空港フライトインフォメーション」の後に曲がかかるが、月曜はSMAPの曲が流れる。
  • 土曜の「ギンギラギンにギラヴァン通」は、香月の出身地である北九州市をホームタウンを置くギラヴァンツ北九州を応援するコーナーであるが、福岡市に本社を置くラジオ局では唯一のギラヴァンツ応援コーナーである(サッカーであれば、他局でも存在する)。タイトル名から、タイトルコールの曲は近藤真彦の「ギンギラギンにさりげなく」のサビの部分である。コーナー自体は当番組終了後に西川がパーソナリティに就任したHyper Night Program GOW!!火曜日のコーナーとして(西川降板後の)2017年まで存続。

番組の評判

番組審議会では、

  • コンセプトが一貫していて元気をもらえる
  • バラエティに富んだ選曲である
  • 情報を分かりやすく、自分の言葉で伝えるところがよい
  • 朝の慌しい中でも「ながら」で情報を聞け、雑学的にも面白い
  • 早口で聞き取りにくいことがある
  • テンションが高すぎ
  • 面白く聞けるところもあればちょっと投げやり風なところもある

といった意見が挙がっていた。

なお、番組審議会の模様は2007年1月のカズヒコラムの中で放送された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STAND_UP!_MORNING」の関連用語

STAND_UP!_MORNINGのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STAND_UP!_MORNINGのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTAND UP! MORNING (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS