アヴェ軍とは? わかりやすく解説

アヴェ軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/22 09:57 UTC 版)

ゼノギアスのギア及び機械兵器の一覧」の記事における「アヴェ軍」の解説

キファインゼル級 搭乗者:ヴァンダーカム、コクサホチ垂線間長366シャール 最大幅:114シャール 常備重量108,000カーン 主機アヴェ31発掘スレイブジェネレーター1基 出力:1,488,000カーン/ウーリア 表層出力60レプソル 兵装:8,000セム8口径攻城砲×1基、400セム装甲砲×6基、220セム両用砲×4基、40セム3連装機銃×12最大乗組員450アヴェ国境艦隊旗艦である砂上戦艦巨大な8000セム砲を装備した大艦巨砲主義権化のような戦艦。しかしギア主体とした近代戦では、ヴァンダーカムの時代錯誤戦略もあって全く対応できず、フェイ達によって沈められるアヴェ標準型駆逐艦(アルテライヒ級) 搭乗者アヴェ兵士 垂線間長187シャール 最大幅:74シャール 常備重量:6,700カーン 主機アヴェ27発掘スレイブジェネレーター1基 出力76,000カーン/ウーリア 表層出力90レプソル 兵装:1,500セムガン・ランチャー×1基、330セム両用砲×2基、180セム連装両用砲×4基、40セム3連装機銃×8基 最大乗組員196名 キファインゼル級と同じくアヴェ独特のタンブルホーム型の船体を持つエスコート艦。汎用性高く建造数もアヴェ戦艦の中ではもっとも多く建造された。キスレブ国境ではヴァンダーカムが乗艦していたキファインゼル級に付き従う形で同行していたが、結果として悲惨な目にあうことになる。

※この「アヴェ軍」の解説は、「ゼノギアスのギア及び機械兵器の一覧」の解説の一部です。
「アヴェ軍」を含む「ゼノギアスのギア及び機械兵器の一覧」の記事については、「ゼノギアスのギア及び機械兵器の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アヴェ軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アヴェ軍」の関連用語

アヴェ軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アヴェ軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼノギアスのギア及び機械兵器の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS