アンネのにっきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > アンネのにっきの意味・解説 

アンネの日記

読み方:アンネのにっき
別名:Het Achterhuis
英語:The Diary of a Young GirlThe Diary of Anne Frank

ユダヤ人少女アンネ・フランクが、1942年から1944年にかけて執筆した日記を基にした文学作品アンネ・フランク一家ナチス・ドイツによる迫害逃れ亡命先オランダアムステルダムで潜伏生活を行う中で書かれた。アンネの日記は、第二次世界大戦終戦後1947年に、アンネの父、オットー・フランクによって出版された。

アンネ・フランク1942年6月12日から日記書き続けていたが、1944年8月4日に、密告により秘密警察ゲシュタポ)に逮捕され日記その時点で中断された。アンネベルゲン・ベルゼン強制収容所移送され、そこでチフスにより死亡したオットー・フランク移送先アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所終戦まで生き延びたのち、アムステルダムで娘の日記受け取り翻訳編集行ったのちに出版行った

「アンネの日記」の初版1947年出版され世界中で2500部を超えるベストセラーとなった。アンネの日記は、ナチス・ドイツによる人種差別政策ホロコースト様子後世伝え文学作品として、教科書などでしばしば取り上げられている。また、アンネの日記を基にした演劇映画数多く上演上映された。

なお、オットー・フランクはアンネの日記の一部記述削除しているが、のちに削除箇所増補され、「完全版」と銘打って出版された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アンネのにっきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンネのにっきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS