アンカー (芸能事務所)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 16:21 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | ANCHOR、プロダクションアンカー、PRODUCTION ANCHOR |
本社所在地 | ![]() 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目7番21号 三恵ビル2F |
設立 | 1996年1月31日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 8020001109896 |
事業内容 | タレントの養成・マネジメントなど |
代表者 | 代表取締役社長 吉水理恵 |
資本金 | 10,000,000円 |
外部リンク | http://www.p-anchor.com/ |
株式会社アンカー(ANCHOR、Anchor Agent Entertainment)は、東京都中央区に本社を置く芸能事務所[1]。1996年1月31日設立。プロダクションアンカー(PRODUCTION ANCHOR)と表記される場合もある。
概要
2005年10月、自社サーバーによる公式ホームページを公開(それまでは、OCNのサーバー内に事務所の公式サイトを置いていた)。
2008年からは、文化人枠が設けられ、文化人・スポーツ選手・スポーツ指導者も在籍している(以前からマネジメント経験のある音楽家も文化人にくくられる)。
所属タレント
- 文化人
- タレント・俳優
- さつきちひろ(2007年 - )
- 若松芽依
- 石原法子
- 佐伯奈優
- 小笹景子
- 愛理(2010年 - )
- 荻原愛
- 落合愛美
- 高次まぁり
- 中村美咲
- 大槻加奈
- 片山知彦
- 吉河龍
- 眞鍋公輔
- ひろえ純
- 名波朋香
- 浅見けい
- 桜井夕香
- 藤野涼子
過去の所属タレント
※50音順
- 荒木香奈
- Ayuko
- IZUMI
- 内田海
- eri
- おおきちえ
- 小田有紗(2004年デビュー - 2007年11月12日)
- 尾道凛
- 神楽坂恵(2004年デビュー - 2006年)
- 桐林順子(2008年 - ?)
- 小林葵依
- 三枝実央(2004年頃 - 2008年頃)
- 桜井美幸
- 佐藤愛香
- 佐藤桃香
- 嶋田歩(2011年 - 2014年)
- SEIKA
- 世名真弓
- 橘真琴
- 天子(2007年 - ?)
- 中島友美
- ののこ
- ヒライシカズ美(2005年頃 - 2007年。当初は「平石一美」名義)
- 松山友紀(2007年 - ?。2008年6月21日までは、「美月人美」名義で活動)
- 三崎紗由樹
- 水本しずか(2007年 - ?)
- 森山りこ(? - 2010年7月)
- ルウ・フィーミー(2007年 - ?)
- 山口千里香
- 山口ひかり(2011年引退)
- 山口万里香
- 山本侑佳
- 四条翔太(2008年 - ?)
- 米倉あいか(2008年 - 2010年)2011年より、上城あいかとして活動(on-ei所属)
- 文化人
- 林亜衣子
所属していたグループ
- Jガールズ(巨乳グラビアアイドルユニット)
- RIKO(森山りこ)
- HITOMI(美月人美)
- NONOKO(ののこ)
- 音楽グループ
- G.L.A.T.T.E.N.Y
- Jose Hariman
- Kazumi(ヒライシカズ美)
- Ke-ji.M
- コヨーテ(2007年 - ?)
- The rise 4 surprise
- 若林喬四郎(ボーカル・ギター)
- 山口英二(ギター)
- 中村光志(バス)
- Amizy(ドラム)
グループ会社
- 株式会社クレイヅ・プロ
- 株式会社むげん
業務提携
- 株式会社オフィス亜都夢
脚注
外部リンク
- インターネットアーカイブにおける、過去の公式サイトの保存キャッシュ一覧
「アンカー (芸能事務所)」の例文・使い方・用例・文例
- デッドマンは地中に埋められアンカーの役をするブロックや材木である。
- アンカーマンは嘲笑をもって首相の発言に言及した。
- エドガー・シャインはキャリアアンカーを提唱し、それを8つの要素に分類した。
- 回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
- (競泳で)アンカーの山田君が飛び込んだ.
- アンカーは、海にどっしりと落ちた
- アンカーで船を固定する
- アンカーは上に向かっている
- アンカーの支流の水平な刀状の射出
- 小船用軽量アンカー
- 信頼は、彼のアンカーである
- 岸から見られることができて、アンカー地域の向こう側にある海の一部
- アースアンカーという構造物
- アンカーボルトという埋め込みボルト
- 彼は神の力を使って職場復帰し,アンカーマンになる。
- 4区間あるレースのアンカーを務めた小林選手はドイツチームのアンカーとほぼ同時にゴールした。
- 2008年北京五輪では,4x100メートルリレー日本チームのアンカーとして銅メダルへと導く。
- ジャマイカのウサイン・ボルト選手に対抗してアンカーとして走った後,ケンブリッジ選手は「東京五輪ではもっと良い結果を出したい。」と話した。
- アンカー_(芸能事務所)のページへのリンク