アロエルートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アロエルートの意味・解説 

アロエルート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 08:16 UTC 版)

アロエルート
別名 AloeRoute
出身地 日本 和歌山県
ジャンル J-POP
フォーク
ロック
活動期間 2004年5月 -
レーベル ベルウッド・レコード
2014年
インディーズ
2010年 - 2013年2015年 - 2024年)
メンバー 森田哲平ボーカル
松本そうすけ (ギターコーラス
Mr.Children

アロエルートは、森田哲平と松本そうすけによる日本の男性アコースティックデュオ。

概要

2014年8月27日キングレコードグループのベルウッド・レコードからシングル「プロポーズ~こい、あいやらよ~」でデビュー。

出身地である和歌山県を拠点に活動をしていた。

略歴

  • 2004年5月 高校の同級生だった二人がアコースティックデュオ「アロエルート」を結成。
  • 2005年 - 2007年 活動拠点を東京に移す。
  • 2009年10月 「ふるさとから全国へ」を活動テーマに、地元・和歌山に活動拠点を移す。初のパーソナリティを務めるレギュラーラジオ「アロエルートのアコースティック工房」(FM TANABE/88.5MHz)スタート。※現在は番組終了
  • 2011年2月 卒業をテーマにした1stシングル「始めの一歩」を全国発売。
  • 2011年7月 2ndシングル「あの頃と同じ空の下で」発売。
  • 2013年8月 和歌山市主催イベント「わかやまパパウィーク」のテーマソング「パパといっしょ」を手掛ける。
  • 2013年10月 3rdシングル「ブランケットに愛を」発売。※「パパといっしょ」収録。
  • 2014年8月 ベルウッド・レコードより、 シングル「プロポーズ~こい、あいやらよ~」でメジャーデビュー。カップリング曲「太陽」がテレビ和歌山「目指せ甲子園!高校野球ハイライト」のテーマソングに選ばれる。
  • 2014年11月 結成10周年を記念した初の単独ホールコンサートを地元・紀南文化会館小ホールにて開催。
  • 2015年9月 ライブDVD「アロエルートLIVE2014〜10th Anniversary〜at KINANBUNKAKAIKAN」を発売。
  • 2016年7月 テレビ和歌山のバラエティー番組「ワンカツ」の企画で生まれたユニット「Umeboshe's」を吉本芸人・わんだーらんどらと結成し、シングル「でべそやとおもったらウメボシのタネ」をリリース。
  • 2017年4月 1stアルバム「HOME」をリリース。
  • 2019年2月 デビュー5周年記念コンサートを地元・紀南文化会館大ホールで開催。(観客動員数約1000人)
  • 2019年4月 YouTubeチャンネル「アロエルートTV」開設。
  • 2019年6月「アロエルート 5th Anniversary Best」(全12曲)配信リリース。
  • 2019年12月 初のカバーシングル「ラストチャンス」配信リリース。大久保伸隆(ex.Something ELse)氏本人によるコーラス参加。
  • 2022年5月 LINE株式会社とLINELIVE専属ライバー契約を締結。LSP(ライバーサポートプログラム)事業部所属となる。※2023年3月末でのサービス終了に伴いライバー契約を終了。
  • 2023年2月〜 年3〜4回のペースで開催するワンマンLIVE「週末のプロローグ」スタート。※Vol,4をもって終了。以降活動なし。

受賞

タイアップ

「太陽」

  • テレビ和歌山「目指せ甲子園!高校野球ハイライト」(オープニング)(2014年-2019年)

「青春Boy,青春Girl」

  • テレビ和歌山「ワンカツ」番組内コーナー「わんだーらんどの青春Boy,青春Girl」テーマソング

「でべそやとおもったらウメボシのタネ」

  • テレビ和歌山「ワンカツ」エンディング(ユニット「Umeboshe's」として)

脚注

外部リンク

ベルウッドレコードによる公式ページ※現在は削除されています。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アロエルート」の関連用語

アロエルートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アロエルートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアロエルート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS