アロエ製薬とは? わかりやすく解説

アロエ製薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 09:13 UTC 版)

アロエ製薬株式会社
Aloe Phaemaceutical Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
427-0101
静岡県島田市大柳290番地の9
設立 1961年
業種 医薬品
法人番号 7080001000282
事業内容 医薬品、医薬部外品、化粧品製造販売
代表者 代表取締役社長 福井 謙一
資本金 4,000万円
売上高 14億3500万円
(2021年12月期)
純利益 6605万3000円
(2023年12月期)[1]
総資産 9億5851万円
(2023年12月期)[1]
従業員数 60名(2021年12月期)
主要株主 小林製薬株式会社(100%)
外部リンク www.aloe-seiyaku.co.jp
テンプレートを表示

アロエ製薬株式会社(アロエせいやく)は、日本製薬会社。本社は静岡県島田市にある。小林製薬グループの一社。社名が示すとおり、アロエを利用した製品を主力としている。2006年小林製薬の子会社となったが、現在でも創立者の「間宮」の名を冠した商品を間宮アロエ軟膏、アロエ育毛剤を販売している。小林製薬のオードムーゲ、セナキュア、アロエガーデン、アットノン、ヒフミド(通販で販売する化粧品)を製造している。

沿革

  • 1938年 - 創立者である間宮敏雄がアロエの研究を始める
  • 1952年4月 - 間宮製薬創立
  • 1961年4月 - 間宮製薬株式会社設立
  • 1965年11月 - アロエ製薬株式会社に商号変更
  • 1975年12月 - アロエ製薬販売株式会社設立
  • 1983年12月 - アロエ製薬とアロエ製薬販売統合
  • 2006年8月 - 小林製薬の完全子会社となる。

製品一覧

以下の製品はアロエ製薬が製造を行い、小林製薬が販売を行っている。

現行製品

間宮アロエ軟膏a【第3類医薬品】
日本国内の外皮用薬で唯一、アロエ成分(アロエ末・アロエ葉末)を配合したしもやけあかぎれ用薬。2013年秋から白を基調としたパッケージデザインに刷新している。

販売終了品

  • アロエ製薬健胃錠【医薬品】
  • アロエうるおうのど飴
  • アロエ製薬健康アロエエキス - 2007年春をもって生産終了。
  • アロエ製薬ハンドクリーム
  • アロエ便秘錠

脚注

外部リンク

座標: 北緯34度59分20.868秒 東経138度25分30.194秒 / 北緯34.98913000度 東経138.42505389度 / 34.98913000; 138.42505389





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アロエ製薬」の関連用語

アロエ製薬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アロエ製薬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアロエ製薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS