アリーナ型とは? わかりやすく解説

アリーナ型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 10:00 UTC 版)

劇場」の記事における「アリーナ型」の解説

アリーナ」も参照 観客舞台を囲むこのタイプ劇場は、ヴィンヤード型コンサートホール呼ばれ、クラシック専用コンサートホールでよく見られる客席舞台の奥に用意することで、観客指揮者指揮を楽しむことが出来る。構造上、舞台上にはあまり込み入った機構組み込むことができないまた、大がかり舞台装置設置するのにも通常はあまり向いていないとされる逆に言えばコスト抑えた舞台製作可能な形式である。日本におけるヴィンヤード型コンサートホール代表的なものとして、サントリーホールホールミューザ川崎シンフォニーホールなどがある。一方でシューボックス型コンサートホール呼ばれるホールでも、ステージを囲むように4面客席配するアリーナ形式シューボックス型配置ホールがあり、日本における代表的なものとして、横浜みなとみらいホール大阪ザ・シンフォニーホールなどが知られる。これらは「囲み型シューボックス形式」などとも呼称される。 演劇用の舞台としては、比較新しい形態のものである舞台劇場中央設置され観客舞台上とのより深い一体感得られる構造と言える円形劇場、またはシアター・イン・ザ・ラウンドとも呼ばれる渋谷区神宮前にあった青山円形劇場が、日本唯一の同形式の劇場だった。同ホールは、2015年2月閉館した

※この「アリーナ型」の解説は、「劇場」の解説の一部です。
「アリーナ型」を含む「劇場」の記事については、「劇場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アリーナ型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリーナ型」の関連用語

アリーナ型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリーナ型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS