アリバ(NASDAQ:ARBA)
住所: | 807 11th AvenueSunnyvale, CA 94089United States |
電話: | 1- (650) 390-1000 |
FAX: | 1- (650) 390-1100 |
ウェブサイト: | http://www.ariba.com |
業種: | テクノロジー |
業界: | コンピューター(サービス) |
» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら
アリバ(NASDAQ:ARBAD)
住所: | 807 11th AvenueSunnyvale, CA 94089United States |
電話: | 1- (650) 390-1000 |
FAX: | 1- (650) 390-1100 |
ウェブサイト: | http://www.ariba.com |
業種: | テクノロジー |
業界: | コンピューター(サービス) |
» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら
アリバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 14:24 UTC 版)
アリバ (Ariba)は、企業の支出管理(Spend Management)のためのシステムおよびそのサービスを提供する米国を本社とする企業。2012年よりドイツのソフトウェア大手SAPの子会社となり、エスエイピー・アリバ(SAP Ariba)に改名された。2017年時点で電子購買の分野で世界一位のシェアを持つ。
米国本社
1996年9月、アメリカ合衆国カリフォルニア州で設立された。1999年6月23日に米ナスダック市場に上場した。 2012年5月にドイツのソフトウェア会社である SAP AG(現SAP SE)によって買収が発表され、同年10月に買収が完了した。 2015年12月末現在の社員数は全世界で3,636人、Presidentはアレックス・アツベルガー(Alex Atzberger)である。
日本法人
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
設立 | 2000年10月 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 7010401062078 |
代表者 | 代表取締役 齋木 淳 |
2000年10月 - 設立(米アリバ社55%、ソフトバンクグループ40%、その他日本の主要システムインテグレータを中心とした20社で5%の出資比率で設立)
- 代表者:齋木 淳
- 本社:東京都千代田区麹町1-6-4 SAPジャパンビル
事業概要
1995年に世界に先駆けて電子商取引上でのオークションを始めた。現在は主に電子調達、契約管理、電子購買のソフトウェアを提供している。2010年5月に「アリバコマースクラウド」をリリース。企業間電子商取引(B2B)のオンライン・マーケットに本格参入。2011年1月には世界最大級のサプライヤネットワークを持つQuadrem社を買収。登録企業数は50万社以上にのぼり、世界最大の規模になる。
外部リンク
「アリバ」の例文・使い方・用例・文例
- アリバイを立証する
- 彼らには全員その夜のアリバイがあった
- 彼のアリバイはしっかりした調査にもたないだろう
- 証人の証言は容疑者のアリバイに疑いを投げかけた
- 彼のアリバイは完璧に見えた。
- 彼のアリバイには疑わしいところはない。
- 彼にはちゃんとしたアリバイがあった。
- 彼にはアリバイがないという点で疑われた。
- 証拠は揃った。アリバイがないことを合わせて考えると、彼が犯人に違いない。
- 警察は私のアリバイを疑っている。
- 君の言うことが本当なら、当然彼にはアリバイがあることになる。
- 君たちにはその殺人事件の日のアリバイがない。
- アリバイが彼女の無罪を証拠立てている。
- あなたが言うことが本当なら、当然彼にはアリバイがあることになる。
- アリバイを工作[確立]する.
- アリバイを証明する.
- 彼には完全なアリバイがある.
- 口実[アリバイ]をでっちあげる.
- 彼にはアリバイがあるという異議の申し立ては却下された.
- (君に)私のアリバイを証明できる.
固有名詞の分類
- アリバのページへのリンク