アメリカ移住〜メジャーデビュー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 01:37 UTC 版)
「スーパーキャット」の記事における「アメリカ移住〜メジャーデビュー」の解説
1988年には、活動の場をアメリカに移し、自分のレーベルであるWild Apache Production(ワイルド・アパッチ・プロダクション)を設立。後にシャギーを手がけ大ヒットを生んだ凄腕プロデューサーであるRobert Livingston(ロバート・リビングストン)のプロデュースおよびセルフプロデュースのもと発表された1988年のアルバム『Sweets For My Sweet』は、キャットの人気を不動のものとした。1991年にはStereo Mars時代よりの盟友ニコディマスとジュニア・ディマスの3人名義でアルバム『Cabbin Stabbin』を発表。同年コロムビア・レコードとメジャー契約を果たす。メジャー第1弾となった1992年のアルバム『Don Dada』は、ハードコアなダンスホールレゲエ中心の内容ながら、レゲエ界のみならずヒップホップ界でも絶大な人気を博し、3万枚売れば大ヒットといわれるレゲエ業界で何と30万枚以上を売り上げるヒットとなった。当時彼がヒップホップ界に与えた衝撃はかなりのものだったらしく、ヒップホップ音楽の歌詞には彼の名前が織り込まれているものを散見する。またヒップホップサイドからの客演依頼も多かった(これはレコード会社の戦略もある)。 1992年にはクリス・クロスのデビューシングル「Jump」で客演し、ビルボードの1位に輝いた。その翌年には、ソース誌で「レゲエ・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」に選出される。 1994年に、先述のニコディマスとジュニア・ディマスに加え、実弟のジュニア・キャットを加えた4人でアルバム『The Good, The Bad, The Ugly & The Crazy』をリリース。このアルバムからヒップホップのリミックス曲も入りだしたが、他のアーティストと違い、かなりコアなミックスであった上、スーパーキャットの器用なフロウによって全く違和感のないものに仕上げられていた。1995年には自身5枚目となるアルバム『The Struggle Continues...』をリリースした。これが今のところ最後のソロアルバムとなっている。
※この「アメリカ移住〜メジャーデビュー」の解説は、「スーパーキャット」の解説の一部です。
「アメリカ移住〜メジャーデビュー」を含む「スーパーキャット」の記事については、「スーパーキャット」の概要を参照ください。
- アメリカ移住〜メジャーデビューのページへのリンク