アトレティコ・ジュニオールとは? わかりやすく解説

アトレティコ・ジュニオール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 05:58 UTC 版)

ジュニオール
原語表記 Club Deportivo Popular Junior F.C.S.A.
愛称
  • Los Tiburones (The Sharks)
  • El Equipo Tiburón (The Shark Team)
  • Los Rojiblancos (The Red-and-Whites)
  • Los Quilleros (The Quilleros)
  • Tu Papá (Your Dad)
  • Los Reyes de la Costa (The Kings of the Coast)
  • Los Curramberos
クラブカラー 赤・白
創設年 1924年
所属リーグ コロンビアリーグ
所属ディビジョン カテゴリア・プリメーラA
ホームタウン バランキージャ
ホームスタジアム エスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデス
収容人数 46,692[1]
代表者 フアド・チャル
監督 エルナン・ダリオ・ゴメス
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

クルブ・デポルティーボ・ポプラール・ジュニオールFC SAClub Deportivo Popular Junior F.C. S.A.[2] (スペイン語発音: [ˈʝunjoɾ]))は、コロンビア第四の都市であるバランキージャを本拠地とするサッカークラブである。一般的には、2017年まで用いられていた名称であるアトレティコ・ジュニオール、都市名を加えたジュニオール・バランキージャ、または単にジュニオールと呼ばれる。

歴史

1924年8月7日に創設。コロンビアで3番目に古いサッカークラブとされている。1926年、地域リーグのリーガ・デ・フトボル・デル・アトランティコ(Liga de Fútbol del Atlántico)3部リーグに参加。3年後の1929年には1部リーグに昇格し、1932年に初優勝を遂げた。

1948年、この年から始まった国内プロサッカーリーグに参加。初年度はインデペンディエンテ・サンタフェに次ぐ2位であった。1970年は、1948年以来のリーグ2位となり、初めてコパ・リベルタドーレス出場権を獲得。1977年には、アルゼンチン人のフアン・ラモン・ベロンの活躍もありリーグ初優勝を遂げた。1990年代にはコロンビア代表カルロス・バルデラマを中心とした黄金時代を迎え、3年間で2回のリーグ優勝を経験した。

コパ・リベルタドーレスには1971年に初出場を果たした。同大会には2019年までに15回出場しており、最高位は1994年のベスト4である。

ライバル

ジュニオールのライバルは、バランキージャと同じくカリブ海に面したサンタ・マルタを本拠地とするウニオン・マグダレナである。両者の対戦はクラシコ・コステーニョ(Clásico Costeño、海岸ダービー)と呼ばれている。

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

  • リーボック・カップ1回
    • 1997

地域タイトル(アマチュア)

  • リーガ・デ・フトボル・デル・アトランティコ1回
    • 1932

現所属メンバー

2023年7月18日 [3][4]現在[5]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
2 DF アルフォンソ・シマーラ
3 DF エドウィン・エレーラ
4 MF カルロス・シエラ
5 MF ジョン・ベレス
6 MF ディディエ・モレノ (第2主将)
7 MF レイデル・ベリオ
8 MF フレディ・イネストロサ
9 FW ゴンサロ・レンシナ
10 MF ルイス・ゴンサレス
11 FW パブロ・ロハス
12 DF ガブリエル・フエンテス
13 DF ニルソン・カストリジョン
14 MF ホーマー・マルティネス
16 MF ブラディミール・エルナンデス
17 FW アンドレイ・エストゥピニャン
No. Pos. 選手名
18 DF エマヌエル・オリベーラ
19 DF ケビン・パディージャ
20 FW デイベル・カイセド
21 DF ワルメル・パチェコ
23 FW ステベン・ロドリゲス
24 DF ジェフェルソン・モレノ
25 DF ブライアン・セバージョス
26 MF ディエゴ・メンドーサ
28 DF ジャーメイン・ペーニャ
29 MF オマル・アルボルノス
30 GK ジェフェルソン・マルティネス
31 GK ハイメ・アコスタ
70 FW カルロス・バッカ ()
77 GK サンティアゴ・メレ
99 FW ホセ・エナモラド

歴代監督

  • アレクシス・ガルシア (2013)
  • ミゲル・アンヘル・ロペス (2013-2014)
  • ダビド・ピニージョス (2014)
  • フリオ・コメサーニャ (2014)
  • アレクシス・メンドーサ (2015-2016)
  • ジョヴァンニ・エルナンデス (2016)
  • アルベルト・ガメロ (2016-2017)
  • フリオ・コメサーニャ (2017)
  • アレクシス・メンドーサ (2017-2018)
  • フリオ・コメサーニャ (2018)
  • ルイス・フェルナンド・スアレス (2018-2019)
  • フリオ・コメサーニャ (2019-2020)
  • ルイス・アマラント・ペレア (2020-2021)
  • アルトゥーロ・レジェス (2021)

歴代所属選手

GK
DF
MF
FW

脚注

  1. ^ Periodista de EL HERALDO contó las sillas del Estadio Metropolitano”. 2019年11月20日閲覧。
  2. ^ DIMAYOR Official Website”. 2013年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月23日閲覧。
  3. ^ Junior de Barranquilla squad”. 2022年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月3日閲覧。
  4. ^ Junior”. Dimayor. 2019年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月21日閲覧。
  5. ^ Copa Libertadores”. 2020年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月23日閲覧。

外部リンク


アトレティコ・ジュニオール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 02:46 UTC 版)

テオフィロ・グティエレス」の記事における「アトレティコ・ジュニオール」の解説

ジュニオールでの1年目若さ経験値低さベテランのホルヘ・ディアス・モレノ(スペイン語版)、エルリー・アルカサル(スペイン語版)、そして年下ながら経験豊富なアルフレード・パンディージャ(スペイン語版)達とのポジション争いから、初年度先発出場機会を得るのが困難であったが、そんな中2007年9月2日オンセ・カルダス戦で初得点挙げ4-2勝利した2008前期リーグでサンティアゴ・エスコバル(スペイン語版監督新たに就任するも、チーム残留争い自身パフォーマンスの低下からディアスやパンディージャが引き続き起用された。その後エスコバル監督後任にフリオ・コメサーニャ(スペイン語版監督就任するも、状況変わらず1試合出場したのみだった。2008後期リーグにはいると、それまで起用されていたアルカサルディアス、パンティージャ3名の低調さからエメルソン・アクーニャ(スペイン語版と共にレギュラー奪取し、さらにルイス・ヤネス(スペイン語版)とマルティン・アルスアガ(スペイン語版)が新戦力として加入した。すると、この半年間で11得点挙げフレディ・モンテーロ、カルロス・キンテーロ(スペイン語版)に次ぐ得点ランキング3位タイアドリアン・ラモス、ミルトン・ロドリケス(スペイン語版)と同点)にランクインした。 2009前期リーグでは傑出した活躍見せ16得点挙げて得点王輝いたプレーオフではククタ・デポルティーボFC戦でプロ初のハットトリック達成しエンビガドFC戦でもハットトリック達成した2009後期リーグでも好調さは続き前期リーグ王者オンセ・カルダス相手ハットトリック決め8日ボヤカ・チコFC戦で再びハットトリック達成と計14得点挙げ18得点ジャクソン・マルティネスに次ぐ得点ランキング2位となった2009年シーズン前後合わせて30得点挙げIFFHSによってマルク・ヤンコレッドブル・ザルツブルク)、ディエゴ・フォルランアトレティコ・マドリード)、サミュエル・エトオFCバルセロナ / インテル)に次ぐ世界第4位の得点数認められた。アトレティコ・ジュニオールではリーグ戦79試合出場して42得点挙げた

※この「アトレティコ・ジュニオール」の解説は、「テオフィロ・グティエレス」の解説の一部です。
「アトレティコ・ジュニオール」を含む「テオフィロ・グティエレス」の記事については、「テオフィロ・グティエレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アトレティコ・ジュニオール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトレティコ・ジュニオール」の関連用語

アトレティコ・ジュニオールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトレティコ・ジュニオールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトレティコ・ジュニオール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテオフィロ・グティエレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS