エジヴァウド・アウヴェス・デ・サンタ・ローザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/12 14:38 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search| この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はアウヴェス、第二姓(父方の姓)はデ・サンタ・ローザです。 |
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| |
||||||
| 名前 | ||||||
| 本名 | エジバウド・アウヴェス・デ・サンタ・ローザ Edvaldo Alves de Santa Rosa |
|||||
| ラテン文字 | Dida | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1934年3月26日 | |||||
| 出身地 | マセイオ | |||||
| 没年月日 | 2002年9月17日(68歳没) | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | FW | |||||
| 代表歴 | ||||||
| 1958-1961 | |
6 | (4) | |||
| ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj | ||||||
ジーダ (Dida) こと、エジバウド・アウヴェス・デ・サンタ・ローザ(Edvaldo Alves de Santa Rosa, 1934年3月26日 - 2002年9月17日)は、ブラジル・アラゴアス州マセイオ出身のサッカー選手。ポジションはフォワード。
来歴
地元アラゴアス州のCSAでプレーしていた1954年に、アラゴアス州選抜の一員として出場したパライーバ州選抜との試合でハットトリックを達成したことで注目を集め、フラメンゴに移籍した。フラメンゴには1954年から1964年まで所属し、350試合に出場してクラブ史上2位の240ゴールを挙げた。後にフラメンゴのアイドルとなるジーコにとっての幼い頃のアイドルがジーダであり、ジーコが初めて口にした言葉のひとつは「ジーダ」だったという。
その後、サンパウロ州のポルトゥゲーザ、コロンビアのアトレティコ・ジュニオールでプレーしてから1968年に引退した。
ブラジル代表では8試合に出場して5得点を挙げた。ブラジルが優勝した1958年ワールドカップでは、グループリーグ第1試合のオーストリア戦に出場した。
所属クラブ
- 1951-1954
セントロ・スポルチーヴォ・アラゴアーノ - 1954-1964
CRフラメンゴ - 1964-1965
アソシアソン・ポルトゥゲーザ・ジ・デスポルトス - 1966-1968
アトレティコ・ジュニオール
タイトル
クラブ
- CSA
- アラゴアス州選手権 : 1回 (1952)
- フラメンゴ
- リオデジャネイロ州選手権 : 3回 (1954, 1955, 1963)
- トルネイオ・リオ=サンパウロ: 1回 (1961)
代表
- ブラジル代表
- FIFAワールドカップ:1回 (1958)
参考文献
|
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||
固有名詞の分類
| ブラジルのサッカー選手 |
リカルド・アウベス・ペレイラ ダイアンフレス・ドウグラス・シャガス・マトス エジヴァウド・アウヴェス・デ・サンタ・ローザ アントニーニョ エリベウトン |
- エジヴァウド・アウヴェス・デ・サンタ・ローザのページへのリンク