アクションゲーム画面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 01:51 UTC 版)
「悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー」の記事における「アクションゲーム画面」の解説
さまざまな怪物が徘徊し、罠や仕掛けの設置された「悪魔城」のどこかで待ち構えているボスモンスターの元へ制限時間内に辿り着き、倒せばステージクリア。従来の悪魔城ドラキュラシリーズは1人プレイが基本だったが、本作ではオンライン多人数同時協力プレイが可能になっている。プレイヤーキャラクターは能力の異なる11人から1人選択する。いずれのキャラクターにも成長要素があり、武器や防具の装備、魔法の習得、サブウェポンの使用などによってより強くなって行く。2段ジャンプやスライディングは全キャラクターが使用可能で、アクションの自由度は高い。 赤いHPゲージの下には緑のMPゲージが表示されている。MPは魔法を使用することに減少するが、時間と共に回復する。本作ではサブウェポンもハートではなくMPの消費で使用する。設置されている蠟燭や照明を壊すとハートが出現することがあるが、これを取ることでもMPを回復することができる。 複数のキャラクターが協力しあうことでコースをショートカットできたり、強力な敵を素早く倒せたりといったメリットがあるが、1人でも攻略は可能。悪魔城内部には宝箱が落ちており、中からはアイテムやお金が入手できる。協力プレイ時は誰かが宝箱を開ければ全員がアイテムを入手できる。 画面は右スティックを押し込む(R3ボタン)ことで拡大率を変えることができる。 制限時間内にボスを倒せなかったり、HPが0になるとステージの攻略は失敗となりメニュー画面に戻る。ただし、入手したアイテムや覚えた魔法、武器の熟練度などはそのまま保存される。
※この「アクションゲーム画面」の解説は、「悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー」の解説の一部です。
「アクションゲーム画面」を含む「悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー」の記事については、「悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー」の概要を参照ください。
- アクションゲーム画面のページへのリンク