アクションゲームの分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 12:40 UTC 版)
「アクションゲーム」の記事における「アクションゲームの分類」の解説
広義のアクションゲームの分類では、シューティングゲームやレースゲームなど、キャラクターの行動をボタンなどにより直接操作し、すばやくゲーム内の事象を制御する能力を競うもの全てが含まれる。狭義のアクションゲームとは次のものを指す。 2Dアクションゲーム固定画面アクション 横スクロール(横視点・サイドビューで画面スクロールするという意味であり、縦方向にスクロールする場面もある) 縦または全方向スクロール(真上視点・トップビューでスクロールする) クオータービューアクション(疑似的に3D感のある斜め視点) 探索型アクション(マップ探索しRPG要素もあり、アクションRPGやメトロイドヴァニアとも呼ばれる) 3Dアクションゲーム無双系アクション スラッシュアクション ハンティングアクション ソウルライク これに加え、さらなる特徴を持つ作品は以下のように分類される。このうち対戦型格闘ゲームは知名度が高いため独立して扱われることも多い。
※この「アクションゲームの分類」の解説は、「アクションゲーム」の解説の一部です。
「アクションゲームの分類」を含む「アクションゲーム」の記事については、「アクションゲーム」の概要を参照ください。
- アクションゲームの分類のページへのリンク