アイピーエスえきしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気化学 > 液晶 > アイピーエスえきしょうの意味・解説 

IPS液晶

フルスペル:In-Plane-Switching液晶
読み方:アイピーエスえきしょう
別名:IPS方式IPS方式液晶
【英】IPS Liquid Crystal Panels, In-Plane-Switching Liquid Crystal Panels

IPS液晶とは、液晶パネル表示方式一種で、日立製作所1995年発表した視野角広さ特徴とする方式である。

PC液晶ディスプレイなどで主に利用されている表示方式のうち、TN液晶Twisted Nematic)、VA液晶Vertical Alignment)などの方式では、液晶分子電界をかけると、液晶分子基板に対して立ち上がるように制御される。これに対してIPS液晶の場合液晶分子基板と平行に回転するように動く。このため上下左右斜めから見て色調コントラスト変化少なく、より自然な表示維持できるようになっている

IPS液晶は日立によって1995年発表され、翌1996年実用化された。その後いくつかの改良経てテレビ向け利用されているIPS-Pro、携帯電話などに搭載されているスーパーファインIPSなどが登場している。


参照リンク
IPS液晶はこんなに綺麗(IPSの進化)
表示装置のほかの用語一覧
ディスプレイ:  フルラミネーション  フリッカ  フリッカーフリー  IPS液晶  ITO  画素  ガンマ値




アイピーエスえきしょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイピーエスえきしょう」の関連用語

1
56% |||||

アイピーエスえきしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイピーエスえきしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【IPS液晶】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS