美馬市脇町南町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 美馬市脇町南町の意味・解説 

美馬市脇町南町

名称: 美馬市脇町南町
ふりがな わきまちみなみまち
選定基準 (一)伝統的建造物群全体として意匠的に優秀なもの
選定年月日 1988.12.16(昭和63.12.16)
所在場所住所 徳島県脇町
面積 5.3
地区決定年月日 1988.09.06(昭和63.09.06)
保存計画年月日 1988.09.06(昭和63.09.06)
解説文: 近世在郷町としての繁栄を示す18世紀初頭以降の各時期民家遺構多く保存し、かつ、本瓦葺大壁造の重厚な構え装飾的な卯建など特色ある意匠をもつ町家からなる本瓦葺塗籠壁で二階建ツシ二階建で,切妻造平入主流をしめ、また,うだつを上げている。町家の中で最も古いものは宝永4年棟札をもつ。
伝統的建造物群保存地区のほかの用語一覧
商家町:  日田市豆田町  柳井市古市金屋  美濃市美濃町  美馬市脇町南町  近江八幡市八幡  香取市佐原  高山市三町


このページでは「国指定文化財等データベース」から美馬市脇町南町を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から美馬市脇町南町を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から美馬市脇町南町 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美馬市脇町南町」の関連用語

美馬市脇町南町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美馬市脇町南町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS