山本家住宅西蔵
名称: | 山本家住宅西蔵 |
ふりがな: | やまもとけじゅうたくにしぐら |
登録番号: | 27 - 0155 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積47㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正3 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府南河内郡太子町太子1773 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 大阪府近代和風建築総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 敷地西南隅にある置屋根形式の蔵で,北側に戸前の庇,それ以外の三方には水切りの腕木庇をつける。他の建物が桟瓦葺であるとは異なり本瓦葺で,置屋根の登梁や母屋,垂木なども漆喰で塗籠める本格的な土蔵である。屋敷の構成要素として欠かせない存在。 |
- 山本家住宅西蔵のページへのリンク