やまだ館とは? わかりやすく解説

やまだ館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 04:23 UTC 版)

田代元湯」の記事における「やまだ館」の解説

この場所にはかつて「やまだ館」という宿泊施設があった。電気電話も無い一軒宿で、当時交通手段県道40号線に車を停めて徒歩30分以上掛かる場所にあり、食料品などは山道人力運んでいた。そのため周囲の温泉宿よりも1,000円ほど宿泊料高かったとされる営業期間5月~10月末までであった上述通り1995年廃業その後施設は特に撤去もされないまま放置されていたが、2003年平成15年)から2004年平成16年)に主な建物および内湯倒壊し残っていた母屋一部2005年平成17年)から2007年平成19年)の大雪全壊した。更に2011年平成23年)から2012年平成24年)の豪雪残っていた2階建ての木造建屋および奥の湯船部分半壊。そこへ到達するための単管パイプ(小)が重み歪曲して渡河危険な状態になったほか、最後単管ワイヤー吊り橋素人では回復不可能な状態にまで破損して渡河不可となった

※この「やまだ館」の解説は、「田代元湯」の解説の一部です。
「やまだ館」を含む「田代元湯」の記事については、「田代元湯」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「やまだ館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やまだ館」の関連用語

やまだ館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やまだ館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの田代元湯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS