山下利三郎(やました・りざぶろう)
1892年(明25)、京都生まれ。
1922年(大11)、「誘拐者」が「新趣味」の第三回懸賞に一等入選。
1923年(大12)、「詩人の愛」が「新趣味」の第五回懸賞にニ等入選。
1923年(大12)、「新青年」第二回特別募集に「頭の悪い男」が入選し、江戸川乱歩
の処女作と同時掲載。同時に探偵趣味の会の「創作探偵小説集 第一号(1925年版)」に収録される。
1923年(大12)、「君子の目」が「新趣味」の第八回懸賞に一等入選。
1923年(大12)、「夜の呪い」が「新趣味」の第十回懸賞にニ等入選。
1925年(大14)、「探偵趣味の会」同人となる。
1926年(大15)、「新青年」に発表した「藻くづ」は探偵趣味の会の「創作探偵小説集 第ニ号(1926年版)」に収録される。
1927年(昭2)、「新青年」に発表した「素晴しや亮吉」は探偵趣味の会の「創作探偵小説集 第三号(1927年版)」に収録される。
1927年(昭2)、「探偵映画」の創刊に関わる。
1928年(昭3)、「猟奇」の創刊に関わる。
1933年(昭8)の「ぷろふいる」創刊には山下平八郎の名で関わる。
探偵小説勃興期の作家のひとりだが、地味な作風のため、乱歩の名声に隠れてしまった。
1952年(昭27)、死去。
- やましたりざぶろうのページへのリンク