山口県立山口高等学校記念館(旧制山口高等学校講堂)
名称: | 山口県立山口高等学校記念館(旧制山口高等学校講堂) |
ふりがな: | やまぐちけんりつやまぐちこうとうがっこうきねんかん(きゅうせいやまぐちこうとうがっこうこうどう) |
登録番号: | 35 - 0024 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建,銅板葺,建築面積371㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正11 |
代表都道府県: | 山口県 |
所在地: | 山口県山口市糸米1-9-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 山口県近代化遺産(建造物等)総合調査日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 高等学校令に基づきつくられた学校建築。マンサード屋根の主体部の正面左右に三角屋根の塔屋が取り付いた形で,幾何学的な装飾を多用した点によく時代の特徴があらわれている。文部省建築課山口出張所が建設したもので,同省技師の谷口鼎が担当した。 |
建築物: | 小林聖心女子学院本館 小野公民館 尼崎市役所開明庁舎 山口県立山口高等学校記念館 山形市立第一小学校校舎 岡山大学医学部門衛所 岡山県立倉敷天城高等学校武道場 |
- 山口県立山口高等学校記念館のページへのリンク