山五十川の玉スギ
名称: | 山五十川の玉スギ |
ふりがな: | やまいらがわのたますぎ |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 山形県 |
市区町村: | 鶴岡市 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1951.06.09(昭和26.06.09) |
指定基準: | 植1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 樹高33メートル、根回り19.00メートル、根冠から1.50メートルの幹囲10.00メートル、枝張は東西35.00メートル、南北36.00メートル、まれに見る巨樹として又姿のよい点で全国まれに見るものである。 |
天然記念物: | 屏風岩、兜岩および鎧岩 山ノ神のフジ 山中のハリモミ純林 山五十川の玉スギ 山口ゲンジボタル発生地 山神の樹叢 山科の大桑層化石産地と甌穴 |
- 山五十川の玉スギのページへのリンク