やに
・・やに、・・やあに
《標準語》・・ように
《用例》「さっき、言うたやあに」(さっき、言ったように)。
《用例》「こんだ、忘れんやあに、ちゃんとメモしとくけ」(今度は、忘れないように、ちゃんとメモをしておくから・・)。
《用例》「落ちんやに、注意せえや」(落ちないように、中止しなさいよ)。
《用例》「すぐ食えるやにするけ、待っとってなあ」(すぐ食べられるようにするから、待っててね)。
《用例》「遅刻せんやに、はや起きなれ」(遅刻しないように、早く起きなさい)。
《用例》「すぐ出れるやに、ここで待っとっだがな」(すぐ出発できるように、ここで待っているんだよ)。
《用例》 「うちのこは、自転車の“たすけごま”が取れまして、気がくるーたやーに乗ってあすんでます。なら」(うちの子は自転車の補助輪が取れて、気が狂ったように乗って遊んでいます。それではまた)。
「やに」の例文・使い方・用例・文例
- そんなふうににやにや笑うのはやめろ
- 彼女は黒人のばあやに育てられた。
- 彼女はいやに甘ったるくほほえんだ。
- 鹿の親子がもやに包まれた森へと消えていった。
- 私たちはその話をうやむやにしてはいけない。
- 彼はにやにやしている。
- 労使間の話し合いはうやむやに終わった。
- 目やにが出ます。
- 彼は、今日はいやに礼儀正しい。
- 彼がお世辞を言えば言うほど、ますます私は彼がいやになる。
- 同じことをこうたびたび聞かされるといやになる。
- 大抵の学生は始終試験を受けなければならないことでいやになっている。
- 今日はいやに暑い。
- ラッシュアワーの時間に通学するのは疲れるしいやになる。
- その問題をうやむやにしておくことはできない。
- そのことを考えれば考えるほど、私はますますいやになる。
- ジムは肉体労働がいやになった。
- さっきからあの人一人でにやにやして。怪しい。
- この本は言葉のあやに富んだ本だ。
- その男はやにわにぐっと私の腕をつかんだ.
- >> 「やに」を含む用語の索引
- やにのページへのリンク