放射能とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > 性質 > 放射能の意味・解説 

【放射能】(ほうしゃのう)

放射性物質放出している放射線強さ
あるいは、ある物質放射性物質であるという事実。

放射能の単位としては「ベクレル(Bq)」が使われベクレル放射性物質質量比例して増加する
慣用表現として、安全限度越えて人体有害な放射能を持つ放射性物質そのものを指す語としても使われる

実際には、単に放射能の強弱だけでは人体への被曝量量れない。
これは例えていえば、単にマグニチュードから地震の被害総額死傷者数推定できないのと同様である。

例えば、発生する放射線遮蔽容易なα線であれば体内吸い込んでしまったか、よほど長時間多量に触れていない限り実質的な被害はない。
一方X線であれば当に離れていても被曝したものとみなすべきだが、放射能の量に比べて実質的な被曝深刻さにはかなりの余裕がある。

また、当然ながら事故対す対策度合い被害著しく増減させる。
原子炉事故発生したので、取りうる最大限安全措置講じてから避難する場合」と、「紛失した放射性物質を、全く知識のない民間人面白がって剥き出しの状態で近所配り回った場合」とでは、明らかに後者の方が甚大な人的被害もたらすものと推定できる





放射能と同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から放射能を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から放射能を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から放射能 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放射能」の関連用語

放射能のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放射能のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS